お金をドブに捨てないシステム開発の教科書―なぜ、要件定義がうまくいっても使えないシステムができてしまうのか? [単行本]

販売休止中です

    • お金をドブに捨てないシステム開発の教科書―なぜ、要件定義がうまくいっても使えないシステムができてしまうのか? [単行本]

    • ¥2,06863 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002496254

お金をドブに捨てないシステム開発の教科書―なぜ、要件定義がうまくいっても使えないシステムができてしまうのか? [単行本]

価格:¥2,068(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:技術評論社
販売開始日: 2015/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

お金をドブに捨てないシステム開発の教科書―なぜ、要件定義がうまくいっても使えないシステムができてしまうのか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    先を制してライバル企業に勝つためのポイントとは?決算を早期化して利益を稼ぎだすには?業務改革で会社をよみがえらせるには?最高のシステムをつくるための「亀のコウラ」とは?ベンチャーから中堅企業まで50社以上、業務設計・改善から会計監査さらにIPO支援まで20年近いコンサルティング実績を誇る「公認会計士兼システムコンサルタント」という異色の著者だからこそ書ける成功のノウハウが満載!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「稼げるシステム」と「稼げないシステム」の分かれ道はどこにあるのか?
    第2章 先を制してライバル企業に勝つ“経営の視点”
    第3章 決算を早期化して利益を稼ぎ出す“会計の視点”
    第4章 業務改革で会社をよみがえらせる“業務の視点”
    第5章 正しい知識で最高のシステムをつくる“システムの視点”
    第6章 プロジェクトを成功に導き、会社を飛躍させよう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中川 充(ナカガワ ミツル)
    システムコンサルタント・公認会計士。公認会計士中川充事務所代表。1969年生まれ。北海道出身。小樽商科大学商学部卒。システム・業務・会計を統合し、企業経営のしくみを改革することを得意とする。上場会社、中堅企業、ベンチャーへのシステム開発や業務改革のコンサルティング実績は全国50社以上。そのほか、システム選定委員やパッケージ製品の開発助言なども行う

お金をドブに捨てないシステム開発の教科書―なぜ、要件定義がうまくいっても使えないシステムができてしまうのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:中川 充(著)
発行年月日:2016/01/25
ISBN-10:4774178179
ISBN-13:9784774178172
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
ページ数:189ページ
縦:21cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 お金をドブに捨てないシステム開発の教科書―なぜ、要件定義がうまくいっても使えないシステムができてしまうのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!