人工知能と21世紀の資本主義―サイバー空間と新自由主義 [単行本]
    • 人工知能と21世紀の資本主義―サイバー空間と新自由主義 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002496320

人工知能と21世紀の資本主義―サイバー空間と新自由主義 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2015/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人工知能と21世紀の資本主義―サイバー空間と新自由主義 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    AI、ビッグデータ、ビットコイン…。爆発的なITテクノロジーの進展によって世界を呑み込むサイバー空間は、新自由主義のラスト・フロンティアだ。シンギュラリティ(技術的特異点)の先に待ち受けるのは「勝ち組」たちのユートピアではないのか。著者渾身のサイバー・リバタリアン批判!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 サイバー空間の現在―オンデマンド経済と労働の破壊(フリーランス(独立した)労働者
    コンピュータリゼーション(労働の破壊)
    使い捨てられるIT技術者
    SNSと刹那型社会の増幅)
    第2部 サイバー空間の神学―新自由主義のイデオロギー(サイバー・リバタリアンの新自由主義
    ジョージ・ギルダーの新自由主義神学
    ハーバート・サイモンと人工知能開発)
    第3部 サイバー空間と情報闘争―新たなフロンティアの覇権の行方(企業科学とグローバルな共同利用地の行方
    証券市場の超高速取引(HFT)
    サイバー空間と情報戦
    ビットコインの可能性
    スタートアップ企業に見る株式資本主義の変質)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本山 美彦(モトヤマ ヨシヒコ)
    世界経済論専攻。1943年神戸市生まれ。京都大学名誉教授。公益社団法人・国際経済労働研究所理事長。元・日本国際経済学会長(1997~99年、現在、顧問)。元・京都大学大学院経済学研究科長兼経済学部長(2000~02年)。元・日本学術会議第18期第3部(経済学)会員(2000~03年)。元・大阪産業大学学長(2010~2013年)。金融モラルの確立を研究テーマにしている

人工知能と21世紀の資本主義―サイバー空間と新自由主義 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:本山 美彦(著)
発行年月日:2015/12/25
ISBN-10:4750342920
ISBN-13:9784750342924
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:311ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 人工知能と21世紀の資本主義―サイバー空間と新自由主義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!