原色の呪文―現代の芸術精神(講談社文芸文庫) [文庫]
    • 原色の呪文―現代の芸術精神(講談社文芸文庫) [文庫]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
原色の呪文―現代の芸術精神(講談社文芸文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002497028

原色の呪文―現代の芸術精神(講談社文芸文庫) [文庫]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2016/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

原色の呪文―現代の芸術精神(講談社文芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    芸術は、うまく、きれいで、ここちよくあってはならない。それは混乱や緊張や苦痛を伴い、見る者の世界観を覆す圧倒的体験。芸術は呪術である。共通の価値判断が成り立たないものに賭け、貫き、渾沌たる生の根源へ―。独創的な作品で世界を圧倒した岡本太郎は、芸術の本質を明晰に射抜く優れた文章家でもあった。純粋で苛烈で透徹した意志と言葉で記した芸術論の名著。
  • 目次

    「原色の呪文」序──呪術誕生

    憂愁
    赤い兎
    夜明け
    時計
    現代の芸術精神
    黒い太陽
    美の先達者
    わが友──ジョルジュ・バタイユ
    死の本能──フロイト『快不快原理を超えて』
    絵画の価値転換
    夜の会
    対極主義
    芸術観──アヴァンギャルド宣言
    ピカソへの挑戦──権威破砕の弁証法
    ピカソの作品
    圧しつぶされた叫び
    わが裏切りの芸術
    わがレアリテ
    無意味・笑い(森の掟)
    坐ることを拒否する椅子
    梵鐘を作る
    芸術の価値転換
    絵はすべての人の創るもの
    建築と絵画
    芸術とデザイン
    絵画における技術とはなにか
    衝動から実現まで──私の創作過程
    彫刻について
    モダーニズム克服のために
    世界のニヒリズム
    対極──芸術の現代を超える
    芸術と遊び──危機の接点
    解説  安藤礼二
    年譜
  • 出版社からのコメント

    芸術の本質、生の原理とは何か? 独創的な作風で世界を圧倒した変革者――。鋭利な視線と迸る情熱で記した、現代芸術論の名著
  • 内容紹介

    独創的な芸術作品のみならず、優れた芸術論やエッセイも多数遺した岡本太郎。1968年刊行の『原色の呪文』から、現代芸術に関する文章を抜粋、「黒い太陽」「わが友、ジョルジュ・バタイユ」「対極主義」「ピカソへの挑戦」「坐ることを拒否する椅子」「芸術の価値転換」「モダーニズム克服のために」などを収録。若き芸術家たちに絶大な影響を与えた芸術論の名著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡本 太郎(オカモト タロウ)
    1911・2・26~1996・1・7。芸術家。漫画家・岡本一平、歌人で作家・岡本かの子の長男として生まれる。慶應義塾普通部を卒業し、東京美術学校(現・東京芸術大学美術学部)に進学。1930年から約10年間パリに在住。パリ大学ソルボンヌ校でマルセル・モースのもと民族学などを学び、アンドレ・ブルトン、ジョルジュ・バタイユらと交流する。70年、大阪万博のテーマプロデューサーに就任、「太陽の塔」を制作。日本を代表する現代芸術家として世界的に認知され、独創的な作品を精力的に創作

原色の呪文―現代の芸術精神(講談社文芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:岡本 太郎(著)
発行年月日:2016/02/10
ISBN-10:4062903016
ISBN-13:9784062903011
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:275ページ
縦:16cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 原色の呪文―現代の芸術精神(講談社文芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!