アジア太平洋国家を目指して―オーストラリアの関与外交 [単行本]

販売休止中です

    • アジア太平洋国家を目指して―オーストラリアの関与外交 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002497589

アジア太平洋国家を目指して―オーストラリアの関与外交 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
日本全国配達料金無料
出版社:流通経済大学出版会
販売開始日: 2003/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アジア太平洋国家を目指して―オーストラリアの関与外交 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ポール・キーティング氏は1991年12月から96年6月までオーストラリアの首相として政権を担当した。紆余曲折を経ながらも、真の幕開けを告げた「アジア太平洋時代」を、新鮮な筆致で描き出した実録(ドキュメンタリー)である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 転機の年・一九九一年
    第2章 米国という超大国
    第3章 東アジアの国々―中国、日本、韓国
    第4章 アジア太平洋共同体の創設
    第5章 ボゴール、そして未来へ向かって
    第6章 最も近い大国・インドネシア
    第7章 アジア近隣諸国との関係
    第8章 太平洋に浮かぶ島国群
    第9章 核の雲
    第10章 国際社会の中のオーストラリア
    第11章 新千年紀を迎えて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キーティング,ポール(キーティング,ポール/Keating,Paul)
    1944年1月18日ニューサウスウェールズ州シドニー西郊バンクスタウン生まれ。59年15歳で労働党に入党。18歳で労働党ニューサウスウェールズ州青年部委員長。夜間制の技術高校卒業。69年10月総選挙(連邦下院議員選挙)に労働党候補として出馬、初当選。当選者中の最年少議員。75年10月31歳でゴフ・ウィットラム政権の北部オーストラリア担当相に任命。その直後、ウィットラム首相罷免事件が起き、同担当相在任はわずか3週間。83年2月労働党が事前の劣勢予想を覆して総選挙に勝利。ボブ・ホーク政権の蔵相に就任。90年3月副首相を兼任。91年12月ホーク党首に挑戦し、党首の座を獲得。オーストラリア独立後、24人目の首相に就任。93年3月総選挙で労働党が勝利。93年11月アジア太平洋経済協力会議(APEC)の米シアトル首脳会議に出席。94年10月連邦下院議員25周年。96年3月3日総選挙を実施、ハワード党首率いる自由党に敗北。首相辞任。ビジネス・コンサルタント事務所開設。ニューサウスウェールズ大学客員教授。2000年『アジア太平洋国家を目指して―オーストラリアの関与外交』を出版

    山田 道隆(ヤマダ ミチタカ)
    1947年1月東京都葛飾区生まれ。70年3月上智大学外国語学部英語科卒業。70年4月共同通信社入社、東京本社、大阪支社・社会部。77年5月東京本社・外信部。80年3月ジャカルタ支局長、スハルト政権、ASEAN外相会議などを取材。88年8月バンコク支局長、ビルマ民主化運動・総選挙、カンボジア和平協議・国連暫定統治、タイ民主化運動などを取材。97年5月シドニー支局長、スハルト退陣・インドネシア民主化運動、PIF首脳会議、APECオークランド首脳会議、南太平洋諸国の地球温暖化問題、東ティモール国連暫定統治、シドニー夏季五輪大会などを取材。2001年5月東京本社・外信部、編集委員。01年12月退社

アジア太平洋国家を目指して―オーストラリアの関与外交 の商品スペック

商品仕様
出版社名:流通経済大学出版会 ※出版地:龍ケ崎
著者名:ポール キーティング(著)/山田 道隆(訳)
発行年月日:2003/11/15
ISBN-10:4947553294
ISBN-13:9784947553294
判型:B6
発売社名:流通経済大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:417ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Engagement:Australia Faces The Asia-Pacific〈Keating,Paul〉
他の流通経済大学出版会の書籍を探す

    流通経済大学出版会 アジア太平洋国家を目指して―オーストラリアの関与外交 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!