資本の専制、奴隷の叛逆―「南欧」先鋭思想家8人に訊くヨーロッパ情勢徹底分析 [単行本]
    • 資本の専制、奴隷の叛逆―「南欧」先鋭思想家8人に訊くヨーロッパ情勢徹底分析 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002497948

資本の専制、奴隷の叛逆―「南欧」先鋭思想家8人に訊くヨーロッパ情勢徹底分析 [単行本]

廣瀬 純(編著)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:航思社
販売開始日: 2016/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

資本の専制、奴隷の叛逆―「南欧」先鋭思想家8人に訊くヨーロッパ情勢徹底分析 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    資本の専制、奴隷の叛逆。ディストピアに身を沈めユートピアへ突き抜けよ。スペイン、ギリシャ、イタリアの最先端政治理論家たちがポスト産業資本時代の「絶望するヨーロッパ」をラディカルに分析する。
  • 目次

    Ⅰ ヨーロッパ

    「危機」の政治化 サンドロ・メッザードラ 
     論考 ブリュッセルの「一方的命令」とシリザのジレンマ
      エチエンヌ・バリバール/サンドロ・メッザードラ/フリーダー・オットー・ヴォルフ

    資本の戦争的本性とその回帰 マウリツィオ・ラッザラート

    集団的知力の自己組織化のために フランコ・ベラルディ(ビフォ)
     論考 「ヨーロッパ」を名実ともに消し去ろう フランコ・ベラルディ(ビフォ)

    Ⅱ スペイン/ギリシャ

    「大衆」は突破口を探し求めている--ギリシャとスペイン フアン=ドミンゴ・サンチェス=エストップ

    新たな闘争サイクル--スペイン① ラウル・サンチェス=セディージョ
     論考 野生的で構成的な民主主義のために アントニオ・ネグリ/ラウル・サンチェス=セディージョ

    「匿名の政治」の出現とその運命--スペイン② アマドール・フェルナンデス=サバテル
     論考 文面的政治と文学的政治--政治的フィクションと15Mについて
    アマドール・フェルナンデス=サバテル

    「バルサロナ・アン・クムー」とは何か--スペイン③ パンチョ・ラマス
     論考 侵入の世代 パンチョ・ラマス

    侮辱された人々による「ファック・オフ!」--ギリシャ スタヴロス・スタヴリデス
     論考 シンタグマの後で スタヴロス・スタヴリデス

    解説 現代南欧政治思想への招待 廣瀬 純
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    廣瀬 純(ヒロセ ジュン)
    龍谷大学経営学部教授(映画論、現代思想)。1971年生まれ
  • 出版社からのコメント

    テロ、移民、負債、地方独立……絶望のEUで何が起きているのか。イタリア、スペイン、ギリシャの最前線の思想家がラディカルに分析
  • 内容紹介

    安倍自公政権下のここ日本で誰もが知ることになったのは、今日の資本にとって民衆は「搾取し続けるために生かしておくべき“労働者”」であることをやめ「死ぬまで収奪し尽くすべき“奴隷”」になったという事実だ。
    本書の各論者が、ギリシャとスペインを軸に現代ヨーロッパの「物質的構成」について展開する分析で「金融独裁」「植民地主義」「内戦」「カタストロフ」といった言葉で語るのもまた、資本による民衆のこの奴隷化にほかならない。
    メトロポルの奴隷たちはいかに叛逆するのか。
    いかにして彼らは攻勢に転じ「制度」を奪還するのか。
    21世紀のコミュニズムは“自己組織化するアンダークラス”とともに到来するだろう。
  • 著者について

    廣瀬 純 (ヒロセ ジュン)
    廣瀬 純(ひろせ・じゅん)
    龍谷大学経営学部教授(映画論、現代思想)。
    1971年生まれ。著書に『暴力階級とは何か』(航思社)、『アントニオ・ネグリ』(青土社)、『絶望論』『闘争のアサンブレア』(ともに月曜社)、『蜂起ともに愛がはじまる』『美味しい料理の哲学』(ともに河出書房新社)、『闘争の最小回路』(人文書院)、『シネキャピタル』(洛北出版)、訳書にアントニオ・ネグリ『未来派左翼』(NHK出版)、『芸術とマルチチュード』(共訳、月曜社)、フランコ・ベラルディ(ビフォ)『NO FUTURE』(共訳、洛北出版)ほか。

    サンドロ・メッザードラ
    サンドロ・メッザードラ(Sandro Mezzadra)
    1963年生まれ。ボローニャ大学政治・社会科学研究科教員(現代政治理論、社会理論)。ヨーロッパの移民研究の第一人者として、ポスト・オペライズモを牽引する。翻訳された著書に『逃走の権利』(人文書院)、『金融危機をめぐる10のテーゼ』(共編、以文社)など。

    マウリツィオ・ラッザラート
    マウリツィオ・ラッザラート(Maurizio Lazzarato)
    1955年、イタリア生まれ。社会学者、哲学者。現在パリで、非物質的労働、労働者の分裂、社会運動などについての研究を行うとともに、反貧困・反格差社会を求める市民・労働者の活動を理論的に主導する。邦訳された著書に『記号と機械』(共和国)、『〈借金人間〉製造工場』(作品社)、『出来事のポリティクス』(洛北出版)など。

    フランコ・ベラルディ(ビフォ)
    フランコ・ベラルディ(ビフォ)(Franco 'Bifo' Berardi)
    1949年、イタリア生まれ。『ア/トラヴェルソ』誌創刊、自由ラジオ「ラディオ・アリーチェ」開局など、70年代のイタリア・アウトノミア運動の中心で活動。77年の政治的弾圧など紆余曲折を経て、メディア・アクティヴィストとして活動の領域を広げている。邦訳された著書に『NO FUTURE』(洛北出版)、『プレカリアートの詩』(河出書房新社)など。

資本の専制、奴隷の叛逆―「南欧」先鋭思想家8人に訊くヨーロッパ情勢徹底分析 の商品スペック

商品仕様
出版社名:航思社
著者名:廣瀬 純(編著)
発行年月日:2016/01/25
ISBN-10:490673815X
ISBN-13:9784906738151
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:379ページ
縦:19cm
他の航思社の書籍を探す

    航思社 資本の専制、奴隷の叛逆―「南欧」先鋭思想家8人に訊くヨーロッパ情勢徹底分析 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!