能の読みかた(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 能の読みかた(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,18836 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002499297

能の読みかた(角川ソフィア文庫) [文庫]

林 望(著)
価格:¥1,188(税込)
ゴールドポイント:36 ゴールドポイント(3%還元)(¥36相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川書店
販売開始日: 2016/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

能の読みかた(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    能の舞台は「この世」ではない。謡曲の形で書き留められた情報は、いわば骨格にすぎない。それをどう肉付けして見せるかは、役者の「解釈」次第。その自由闊達さが能という芸能の生命である―。古典や民俗学に通じた著者ならではの「読みかた」は、中世の感受性を無理なく現代によみがえらせ、能初心者でも十分楽しめる。85もの能の演目が、生き生きと洒脱な文章で描きだされ、典雅な能の世界へいつのまにか引き込まれる。
  • 目次

    能舞台の意味 
    あ行   
    葵上 (あおいのうえ)  阿漕 (あこぎ)
    安達原 (あだちがはら)  敦盛 (あつもり) 海士 (あま) 一角仙人 (いっかくせんにん)     
    井筒 (いづつ) 鵜飼 (うかい) 歌占 (うたうら) 
    江口 (えぐち) 絵馬(えま) 老松 (おいまつ)
    翁 おきな 小塩 おじお
    か行
    杜若 (かきつばた) 花月 (かげつ )
    春日龍神 (かすがりゅうじん) 葛城 (かつらぎ) 鉄輪 (かなわ) 邯鄲 (かんたん) 菊慈童 (きくじどう )
    清経 「恋の音取」(きよつね「こいのねとり」)  熊坂 (くまさか) 車僧(くるまぞう )源氏供養 (げんじくよう)
    玄象(げんじょう) 恋重荷 (こいのおもに) 項羽 (こうう) 小鍛冶 (こかじ) 胡蝶 (こちょう )
    さ行
    西行桜 (さいぎょうざくら) 志賀 (しが)
    七騎落 (しちきおち) 石橋( しゃっきょう)
    舎利 (しゃり 俊寛 (しゅんかん) 猩々乱 (しょうじょうみだれ 正尊 (しょうぞん)
    隅田川 (すみだがわ) 善 界 (ぜがい) 千手 (せんじゅ) 草子洗小町 (そうしあらいこまち)
    た行(
    大瓶猩々 (たいへいしょうじょう ) 高砂 たかさご) 忠度 (ただのり ) 龍田 (たつた ) 玉井 (たまのい)
    田村 (たむら) 鶴亀 (つるかめ) 天鼓 (てんこ) 
    道成寺 (どうじょうじ 唐船(とうせん 東北 (とうぼく 巴 (ともえ
    な行
    錦木 (にしきぎ) 鵺 (ぬえ) 
    野宮 (ののみや) 野守 (のもり)
    は行
    羽衣 (はごろも) 半蔀 ( はじとみ) 
    橋弁慶 (はしべんけい) 鉢木 (はちのき) 花筐 (はながたみ)班女 (はんじょ) 藤 (ふじ) 富士太鼓 (ふじだいこ)
    藤戸 (ふじと) 船弁慶 (ふなべんけい) 放下僧( ほうかぞう)
    ま行
    巻絹 (まきぎぬ) 松風 (まつかぜ) 三井寺 (みいでら)  通盛 (みちもり 三輪 (みわ) 望月 (もちづき)
    求塚 (もとめづか) 紅葉狩 (もみじがり)
    や行
    夕顔(ゆうがお) 遊行柳 (ゆぎょうやなぎ)  熊野( ゆや) 養老(ようろう)
    吉野天人 (よしのてんにん ) 頼政 (よりまさ)  弱法師 (よろぼし)
    ら行
    籠太鼓 

    書後に

    中世の感受性と想像力に立ち会える   丸谷才一
  • 出版社からのコメント

    中世の感受性と想像力に立ち会える。ドラマティックな能解説。
  • 内容紹介

    能の舞台は「この世」ではない。謡曲の形で書き留められた情報は、いわば骨格にすぎない。それをどう肉付けして見せるかは、役者の「解釈」次第。その自由闊達さが能という芸能の生命である――。古典や民俗学に通じた著者ならではの「読みかた」は、中世の感受性を無理なく現代によみがえらせ、能初心者でも十分楽しめる。85もの能の演目が、生き生きと洒脱な文章で描きだされ、典雅な能の世界へいつのまにか引き込まれる。

    図書館選書
    能の85演目が生き生きと洒脱な文章で描かれる。古典や民俗学に通じた著者ならではの「読みかた」は、中世の感受性を無理なく現代によみがえらせ、能初心者でも十分楽しめる。『林望が能を読む』を再刊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 望(ハヤシ ノゾム)
    1949年東京都生まれ。作家・国文学者。慶應義塾大学大学院博士課程修了。ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授等を歴任。『イギリスはおいしい』で日本エッセイスト・クラブ賞受賞。観世流能楽の実技を学び、観世清和師と共に新作能『聖パウロの回心』創作。『謹訳源氏物語』全十巻で毎日出版文化賞特別賞受賞
  • 著者について

    林 望 (ハヤシ ノゾム)
    1949年東京都生まれ。作家・国文学者。慶應義塾大学大学院博士課程修了。ケンブリッジ大学客員教授、 東京藝術大学助教授等を歴任。『イギリスはおいしい』で日本エッセイスト・クラブ賞受賞。観世流能楽の実技を学び、『すらすら読める風姿花伝』『能よ、古典よ』など著書多数。観世清和師と共に新作能『聖パウロの回心』創作。『謹訳源氏物語』全十巻で毎日出版文化賞特別賞受賞。最新刊『謹訳平家物語』。

能の読みかた(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:林 望(著)
発行年月日:2016/02/25
ISBN-10:4044000859
ISBN-13:9784044000851
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:319ページ
縦:15cm
その他:『林望が能を読む』加筆修正・改題書
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 能の読みかた(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!