若き日の日野啓三―昭和二十年代の文業(和泉選書) [全集叢書]
    • 若き日の日野啓三―昭和二十年代の文業(和泉選書) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002500419

若き日の日野啓三―昭和二十年代の文業(和泉選書) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2016/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

若き日の日野啓三―昭和二十年代の文業(和泉選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    芥川賞作家・日野啓三の若き日の思索を綿密にたどり、伝えた書。日本の敗戦を朝鮮で迎え、「亡国の民」となって父の郷里・広島に帰還。翌年旧制一高に進学し、荒正人の講演を聴いて文学に目覚める。寄宿寮紙「向陵時報」、大岡信、佐野洋らとの同人誌「現代文学」や「近代文学」「現代評論」等での文業を追跡し、著書・創作一覧も付す。
  • 目次

    Ⅰ 「向陵時報」紙上の日野啓三
     1 府中中学から一高へ
     2 一高入学の頃
     3 文学への目覚め
     4 創作「永劫の図」 
     5 創作「同志」と時報委員
     付 戦後の「向陵時報」

    Ⅱ 「現代文学」誌上の日野啓三
     1 「現代文学」創刊号まで
     2 「現代文学」第二号
     3 「現代文学」第三号
     4 「現代文学」第四号
     5 「現代文学」第五号

    Ⅲ 「近代文学」誌上の日野啓三―昭和二十六年まで―
     1 荒正人の講演
     2 荒正人と「近代文学」とへの接近
     3 「野間宏論」
     4 「イリヤ・エレンブルグ論」
     5 「堀田善衛論」

    Ⅳ 日野啓三・昭和二十七年の文業
     はじめに
     1 ジャン・ゲーノ著『深夜の日記』
     2 李広田作『引力』
     3 除村吉太郎編『ソヴェト文学史』Ⅰ・Ⅱ
     4 「現代の《人間の条件》」
     5 「虚点という地点について」
     むすびに

    Ⅴ 日野啓三・昭和二十九年の文業
     1 レオニード・レオーノフ著『襲来』
     2 「大審問官論」
     3 伊藤整著『火の鳥』
     4 「アルベール・カミュと正義」
     5 「現代評論」創刊号
     6 「現代評論」第二号
     7 「新日本文学」の「読書ノート」
       七月号の「読書ノート」
       八月号の「読書ノート」
       九月号の「読書ノート」
       十月号の「読書ノート」
       十一月号の「読書ノート」
       十二月号の「読書ノート」

    Ⅵ 日野啓三の著書

    Ⅶ 日野啓三創作一覧稿

    初出一覧
    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山内 祥史(ヤマノウチ ショウシ)
    日本近代文学専攻。現在、神戸女学院大学名誉教授、神戸海星女子学院大学名誉教授
  • 出版社からのコメント

    芥川賞作家でありベトナム戦争の文業は開高健と対照される日野の旧制一高進学、荒正人、大岡信らと交わる中での若き日の思索を辿る。
  • 内容紹介

    芥川賞をはじめ谷崎潤一郎賞、野間文芸賞、日本芸術院賞等を受賞、ベトナム戦争にまつわる文業は開高健氏と対照される日野啓三。
    かれは、中学四年の夏、日本の敗戦を朝鮮でむかえ、「亡国の民」となって父の郷里・広島にたどり着いた。翌年、旧制一高に進学、荒正人の講演を聴いて文学に目覚める。宿宿寮紙や大岡信・佐野洋らとの同人誌発行等の文学活動を通し、「人間」としての新しい「生」を索めて、懸命に思索した。その軌跡を、綿密にたどり伝えた、研究史を補い飛躍させる一書である。
  • 著者について

    山内祥史 (ヤマノウチショウシ)
    日本近代文学専攻。和泉書院から『太宰治研究』第1輯(平成6年6月)を編集刊行して、現在第23輯(平成27年6月)に達し、共編書『二十世紀旗手 太宰治』(平成17年3月)も出版している。現在、神戸女学院大学名誉教授、神戸海星女子学院大学名誉教授。

若き日の日野啓三―昭和二十年代の文業(和泉選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:山内 祥史(著)
発行年月日:2016/01/15
ISBN-10:4757607725
ISBN-13:9784757607729
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:20cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 若き日の日野啓三―昭和二十年代の文業(和泉選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!