「ガソリン」本当の値段―石油高騰から始まる“食の危機"(アスキー新書) [新書]

販売休止中です

    • 「ガソリン」本当の値段―石油高騰から始まる“食の危機"(アスキー新書) [新書]

    • ¥79624 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002503251

「ガソリン」本当の値段―石油高騰から始まる“食の危機"(アスキー新書) [新書]

価格:¥796(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:アスキー
販売開始日: 2007/08/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「ガソリン」本当の値段―石油高騰から始まる“食の危機"(アスキー新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2003年以降、原油価格が高騰している。原油の在庫は有り余っているのに、値段は下がらない!なぜ、原油価格は上昇してきたのか?原油価格はどのようにして決められているのか?メディアで取り上げられている“資源ナショナリズム”とは何か?エネルギーに関するさまざまな問題についてやさしく答える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 原油価格はいかにして上昇したのか(原油とは何か?;原油は何でできているのか? ほか)
    第2章 地政学リスクと高まる資源ナショナリズム(地政学リスクとは何か?;古くて新しい資源ナショナリズム ほか)
    第3章 原油の市況商品化と市場のねじれ(原油は余っている!?;原油価格高騰のカラクリ ほか)
    第4章 資源小国ニッポンの未来は暗い(米国では非常識なガソリン税;資源小国の悲劇 ほか)
    第5章 「日の丸資源」確保を急げ(日本のバイオエネルギー元年;石油精製元売り業界のジレンマ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩間 剛一(イワマ コウイチ)
    1956年東京生まれ。1981年東京大学法学部卒業後、東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行。産業調査部部長代理、東京大学工学部非常勤講師、石油公団企画調査部(原油価格予測、米国エネルギー政策担当)出向を経て、2003年から和光大学経済経営学部教授(資源エネルギー論)。資源エネルギー問題に関して、新聞、雑誌、テレビなどへの寄稿、出演多数

「ガソリン」本当の値段―石油高騰から始まる“食の危機"(アスキー新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスキー
著者名:岩間 剛一(著)
発行年月日:2007/08/27
ISBN-10:4756149758
ISBN-13:9784756149756
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:教養
発行形態:新書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:18cm
他のアスキーの書籍を探す

    アスキー 「ガソリン」本当の値段―石油高騰から始まる“食の危機"(アスキー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!