恐怖の哲学―ホラーで人間を読む(NHK出版新書) [新書]
    • 恐怖の哲学―ホラーで人間を読む(NHK出版新書) [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002504443

恐怖の哲学―ホラーで人間を読む(NHK出版新書) [新書]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2016/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

恐怖の哲学―ホラーで人間を読む(NHK出版新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜわれわれはかくも多彩なものを恐れるのか?ときに恐怖と笑いが同居するのはなぜか?そもそもなぜわれわれは恐れるのか?人間存在のフクザツさを読み解くのに格好の素材がホラーだ。おなじみのホラー映画を鮮やかに分析し、感情の哲学から心理学、脳科学まで多様な知を縦横無尽に駆使、キョーフの正体に迫る。めくるめく読書体験、眠れぬ夜を保証するぜ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 恐怖ってそもそも何なのさ?(恐怖の原型としての「アラコワイキャー体験」
    アラコワイキャーのどれが重要なのか?―「部分の問題」を考える
    これが恐怖のモデルだ!―身体化された評価理論)
    2 ホラーをめぐる3つの「なぜ?」(まずは「ホラー」を定義しちゃおう
    なぜわれわれはかくも多彩なものを怖がることができるのか?
    なぜわれわれは存在しないとわかっているものを怖がることができるのか?
    なぜわれわれはホラーを楽しめるのか?)
    3 恐怖の「感じ」って何だろう?―ゾンビといっしょに考える(哲学的ゾンビをいかに退治するか?
    「意識のハードプロブレム」をいかに解くか?)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戸田山 和久(トダヤマ カズヒサ)
    1958年、東京都生まれ。1989年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。専攻は科学哲学。現在、名古屋大学大学院情報科学研究科教授

恐怖の哲学―ホラーで人間を読む(NHK出版新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:戸田山 和久(著)
発行年月日:2016/01/10
ISBN-10:4140884789
ISBN-13:9784140884782
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
ページ数:445ページ
縦:18cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 恐怖の哲学―ホラーで人間を読む(NHK出版新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!