リンパ浮腫マネジメント―理論・評価・治療・症例 [単行本]
    • リンパ浮腫マネジメント―理論・評価・治療・症例 [単行本]

    • ¥7,920238 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
リンパ浮腫マネジメント―理論・評価・治療・症例 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002505020

リンパ浮腫マネジメント―理論・評価・治療・症例 [単行本]

価格:¥7,920(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(3%還元)(¥238相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:産調出版
販売開始日: 2016/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

リンパ浮腫マネジメント―理論・評価・治療・症例 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    米国のリンパ研究第一人者であるスティーブ・ノートンをはじめ、第一線で活躍する国際色豊かな18名の専門家による執筆。徒手リンパドレナージ、圧迫療法、鬱血除去エクササイズおよびスキンケアを効果的に組み合わせた、複合的理学療法(CDT:Complete Decongestive Therapy)をステップごとに図示。上肢および下肢のバンデージおよびテーピングのテクニック、圧迫用衣類の選択と手入れ、合併症の管理、リスクの軽減、エクササイズの役割などについて幅広く紹介。
  • 目次

    監修者序文/第3版まえがき/第2版まえがき/第3版序文/第2版序文/謝辞/寄稿者一覧

    1 解剖学
    ■循環器系 ヨアヒム・E・ツター
    構成要素/体循環
    ■リンパ系 ヨアヒム・E・ツター
    リンパ系の発生と発達
    ■局所解剖学 ヨアヒム・E・ツター
    ■構成要素 ヨアヒム・E・ツター
    リンパ液/リンパ負荷/リンパ管/リンパ組織
    ■リンパ分水嶺 ヨアヒム・E・ツター
    矢状面分水嶺/水平面分水嶺/体幹と四肢の間の分水嶺
    ■領域間吻合 ヨアヒム・E・ツター
    ■各部位におけるリンパ排液と局所リンパ節群 ヨアヒム・E・ツター
    頭皮と顔のリンパ排液/頸部のリンパ排液/体幹のリンパ排液/上肢のリンパ排液/下肢のリンパ排液
    ■推奨文献

    2 生理学
    ■心臓および循環 ヨアヒム・E・ツター
    ■血圧 ヨアヒム・E・ツター
    毛細血管圧
    ■毛細血管を介した物質交換 ヨアヒム・E・ツター
    拡散/浸透および浸透圧/膠質浸透および膠質浸透圧/ろ過および再吸収
    ■リンパ系の生理学 ヨアヒム・E・ツター
    リンパ系の時間当たりのリンパの液量および輸送能力/リンパ系の安全弁機能
    ■リンパ系の機能不全 ヨアヒム・E・ツター
    動的機能不全/機械的機能不全/混合型機能不全
    ■浮腫とリンパ浮腫の区別 ヨアヒム・E・ツター
    浮腫/リンパ浮腫
    ■スターリングの水分平衡の理解 スティーブ・ノートン
    ■推奨文献

    3 病理学
    ■リンパ浮腫 ヨアヒム・E・ツター
    定義/リンパ浮腫の発症率/乳癌以外の癌患者におけるリンパ浮腫の発症率 ジャニス・N・コルミエ、ケイト・D・クロムウェル/リンパ浮腫の遺伝学 マイケル・ベルナス/リンパ浮腫の発症原因/リンパ浮腫の段階/重症度に基づくリンパ浮腫の分類/リンパ浮腫の増悪因子/回避メカニズム/リンパ浮腫における合併症/腋窩リンパ管網症候群 リンダ・A・ケーラー/リンパ浮腫が生活の質に及ぼす影響 ジェーン・M・アーマー/リンパ浮腫の診断 ジュディス・ヌーデルマン
    ■リンパ浮腫の評価 モーリン・マクベス
    ■リンパ浮腫の研究:測定および発症の評価における課題 ジェーン・M・アーマー
    ■放射線誘発性の上腕神経叢障害およびリンパ浮腫 ヨアヒム・E・ツター
    リンパ系の画像診断 マイケル・ベルナス
    ■リンパ浮腫の治療方法 ヨアヒム・E・ツター
    ■慢性静脈不全とリンパ管・静脈不全 ヨアヒム・E・ツター
    慢性静脈不全の定義/血栓後症候群/下肢の静脈の動力学/慢性静脈不全の病態生理/慢性静脈不全の段階/合併症/評価/治療方法
    ■創傷および皮膚病変 テレサ・コナー・カー
    慢性リンパ浮腫に関連する一般的な皮膚の変化と創傷の種類/創面環境調整
    ■脂肪浮腫 ヨアヒム・E・ツター
    定義/原因と自然経過/脂肪浮腫の病理学および病態生理/段階/治療方法/侵襲的治療法
    ■外傷性浮腫 ヨアヒム・E・ツター
    定義/病態生理/リンパ系における炎症の影響/治療方法
    ■炎症性リウマチ ヨアヒム・E・ツター
    定義/滑膜性関節の解剖学/病態生理/リンパ系における影響/治療方法
    ■反射性交感神経性ジストロフィー ヨアヒム・E・ツター
    定義/病理学および段階/リンパ系との関係/治療方法
    ■周期性特発性浮腫 ヨアヒム・E・ツター
    複合的理学療法
    ■参考文献
    ■推奨文献

    4 複合的理学療法 ヨアヒム・E・ツター
    ■歴史および背景 ヨアヒム・E・ツター
    リンパ系の発見/複合的理学療法の発展
    ■複合的理学療法の目標 ヨアヒム・E・ツター
    ■複合的理学療法のコンポーネント ヨアヒム・E・ツター
    徒手リンパドレナージ
    ■圧迫療法 ヨアヒム・E・ツター
    圧迫療法の効果/ラプラスの法則/弾性包帯/弾性着衣 ジョイ・C・コーン
    ■エクササイズとリンパ浮腫 モーリン・マクベス
    呼吸エクササイズ/抵抗エクササイズ/リンパ浮腫のためのエアロビクス
    ■皮膚と爪のケア ヨアヒム・E・ツター
    ■リンパ浮腫管理における2 期のアプローチ ヨアヒム・E・ツター
    集中治療期/自己管理期
    ■リンパ浮腫のための文書管理技術 ヨアヒム・E・ツター
    ■癌生存者のための複合的理学療法 リンダ・マグラス・ボイル
    はじめに/手術/放射線療法/乳房照射/化学療法/標的療法/安全な複合的理学療法介入のためのガイドライン/まとめ
    ■参考文献
    ■推奨文献

    5 治療
    ■全般的な検討事項 ヨアヒム・E・ツター
    ■各部位における基本的な徒手リンパドレナージの適用 ヨアヒム・E・ツター
    頸部側部および下顎骨下野/簡略的な頸部の手順/後頸部および後頭部/顔/胸部後部/腰部/胸部前部/腹部(浅部および深部マニピュレーション)/上肢/下肢
    ■治療の手順
    体幹のリンパ浮腫 ヨアヒム・E・ツター/続発性片側上肢リンパ浮腫 ヨアヒム・E・ツター/続発性両側上肢リンパ浮腫/続発性片側下肢リンパ浮腫 ヨアヒム・E・ツター/続発性両側下肢リンパ浮腫/原発性片側下肢リンパ浮腫/原発性両側下肢リンパ浮腫/外性器リンパ浮腫 ヨアヒム・E・ツター/鬱血性リンパ浮腫(Phlebo-Lymphostatic Edema) ヨアヒム・E・ツター/脂肪性リンパ浮腫 ヨアヒム・E・ツター/頭頸部リンパ浮腫 ブラッド・スミス/小児リンパ浮腫 ヨアヒム・E・ツター
    ■リンパ浮腫のための弾性テーピング ニコル・サミュエルズ
    概要/適応および禁忌/準備および材料/適用/弾性テーピングの患者指導/除去
    ■リンパ浮腫の一般的な合併症の治療計画 スティーブ・ノートン
    手術瘢痕/再建術瘢痕/角質増殖症/異常褶曲/悪臭と悪臭防止/真菌感染/放射線外傷/乳頭腫/リンパ嚢胞および静脈瘤/側副静脈/肢の麻痺/自己誘導リンパ浮腫(人為的、人工的)/悪性リンパ浮腫/蜂巣炎
    ■複合的理学療法のプロトコールのバリエーション:原発性および続発性リンパ浮腫 スティーブ・ノートン
    原発性リンパ浮腫患者への適用/続発性リンパ浮腫患者への適用
    ■小児患者への複合的理学療法の適用 スティーブ・ノートン
    実質的な目標の設定/複合的理学療法の各手順の利点と制限/複合的理学療法による全身性浮腫の管理/結論
    ■脂肪浮腫の管理:診断および患者プロフィールの理解 スティーブ・ノートン
    ■誤った知識と誤診/心理学的観点および個人の性格/脂肪浮腫の特定および治療の適用/治療のための実用的ガイドライン/代替療法/弾性着衣
    ■弾性包帯の適用
    必要なもの ヨアヒム・E・ツター/リンパ浮腫バンデージ:発砲材パッドの選択 スティーブ・ノートン/リンパ浮腫バンデージ:実用的ガイドライン スティーブ・ノートン/上肢のバンデージ ヨアヒム・E・ツター/下肢のバンデージ ヨアヒム・E・ツター
    ■発砲材パッドを用いたバンデージの手順 スティーブ・ノートン
    発砲材パッド用いた腕のバンデージ手順(詳細)/発砲材パッド用いた脚のバンデージ手順(詳細)
    ■外性器リンパ浮腫の治療 スティーブ・ノートン
    続発性外性器リンパ浮腫/原発性外性器リンパ浮腫/リンパ浮腫を発症する傾向/合併症/外科的療法/保存療法
    ■体幹リンパ浮腫 サラ・A・ストーカー
    胸部のリンパ浮腫/腹部のリンパ浮腫
    ■創傷があるときのバンデージ ジョーン・ベックウィズ
    使用上の注意および禁忌/創傷の治療/圧迫の適用/まとめ
    ■弾性着衣の評価 ヨアヒム・E・ツター
    ストッキングおよびパンティストッキングの評価/アームスリーブの評価/手指の弾性着衣の評価/頸部と顎の圧迫ストラップおよびフェイスマスク/上胸部および胸の弾性着衣
    ■圧迫バンデージの代替法;正しいホームケアシステムを選択するためのガイドライン スティーブ・ノートン
    代替法を用いる理由/重要な懸念事項/製品の分類/代替装置の効果の最大化/患者の指導と長期の圧迫療法/製品分類別の適用
    ■肥満患者の管理における治療の検討事項 ジョイ・C・コーン
    課題/装置/治療の問題点
    ■患者の指導 ヨアヒム・E・ツター
    リンパ浮腫療法士/自分で行うバンデージ/複合的エクササイズ/自分で行う徒手リンパドレナージ/注意/リンパ浮腫と航空旅行
    ■外科治療
    リンパ浮腫の外科治療 ジャニス・N・コルミエ/公認リンパ浮腫療法士のための胸部および腋窩再建術の基礎 マーガ・F・マッセイ
    ■参考文献
    ■推奨文献

    6 運営 ヨアヒム・E・ツター
    ■リンパ浮腫クリニックの開院 ヨアヒム・E・ツター
    従業員/必要なスペース/装置/市場の問題
    ■リンパ浮腫プログラムを開始するための備品 ヨアヒム・E・ツター
    ■医療費償還払い制度および請求 ヨアヒム・E・ツター
    CPTコード
    ■書類の見本およびテンプレート
    ■推奨文献

    付録(索引)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ツター,ヨアヒム・E.(ツター,ヨアヒムE./Zuther,Joachim E.)
    アカデミー・オブ・リンパティック・スタディ(米フロリダ州セバスチャン)設立者。北米リンパ浮腫教育協会(NALEA)共同設立者

    ノートン,スティーブ(ノートン,スティーブ/Norton,Steve)
    CDT公認インストラクター、CLT‐LANA。ノートンスクール・オブ・リンパティック・セラピー(米ニュージャージー州マッタワン)常任理事。北米リンパ浮腫教育協会(NALEA)共同設立者

    加藤 逸夫(カトウ イツオ)
    社会医療法人真泉会今治第一病院名誉院長。公立学校共済組合四国中央病院名誉院長。徳島大学名誉教授。学会認定日本心臓血管外科名誉専門医、日本脈管学会脈管専門医。心臓血管外科のほか早くからリンパ浮腫の臨床と研究に従事。後進の育成にも力を注ぐ。今治第一病院名誉院長に就任。所属学会:国際リンパ学会、日本リンパ学会(名誉会員)、日本静脈学会(名誉会員)、日本血管外科学会(名誉会員)、日本脈管学会(特別会員)など

    佐藤 佳代子(サトウ カヨコ)
    日本人初のフェルディ式複合的理学療法認定教師資格取得。フォダー式リンパ浮腫セラピスト。ドイツ連邦共和国医療マッサージ師国家資格取得。リンパ浮腫療法士認定(リンパ浮腫療法士認定機構)。NPO法人日本医療リンパドレナージ協会副理事長、主席認定教師。学校法人後藤学園附属リンパ浮腫研究所所長(現職)。リンパ浮腫治療セラピスト育成、リンパ浮腫外来設立支援活動、医療機関や患者会講演、リンパ浮腫に関する著書や医療用品の開発などを行なう

    藤田 真樹子(フジタ マキコ)
    大阪大学人間科学部人間科学科卒業
  • 出版社からのコメント

    米国リンパ浮腫診療の集大成といえる実践書。病態や診断、治療等、個人差の大きいリンパ浮腫患者への対応を豊富な臨床画像で解説。
  • 内容紹介

    米国で長い歴史をもつリンパ浮腫診療の集大成といえる実践書。原著第3版。難渋する症例への数々の工夫を臨床経験豊富な執筆陣が丁寧に解説する。前半ではリンパ浮腫の病態や疫学、診断や評価方法、浮腫をきたす様々な疾患、治療について詳細な医療イラストとともに紹介。解剖学・生理学・病理学の各側面から病像を概観する。後半では実際の診療で遭遇するリンパ浮腫患者における、身体の部位ごとに実施できる治療や患者へのアドバイス、患者自身が行うケアについて学ぶ。多数の臨床画像でテクニックが具体的にイメージしやすく分かりやすい。クリニックの開設や運営のノウハウについても言及した実用的な構成。個人差が大きく、また長年の管理が必要なリンパ浮腫において、患者ひとりひとりに応じたよりよい診療の実施に役立つ。リンパ浮腫セラピストだけでなく、患者自身やリンパ浮腫に関わるすべてのひとに実践的な手助けとなる一冊。オールカラー。

    ◎米国のリンパ研究第一人者であるスティーブ・ノートンをはじめ、第一線で活躍する国際色豊かな18名の専門家による執筆
    ◎徒手リンパドレナージ、圧迫療法、鬱血除去エクササイズおよびスキンケアを効果的に組み合わせた、複合的理学療法(CDT:Complete Decongestive Therapy)をステップごとに図示
    ◎遺伝学と画像検査、外科的および薬剤選択肢、創傷および肢の麻痺に対する圧迫療法、病的肥満の管理、体幹部および外性器のリンパ浮腫、癌のリハビリテーション等、重要度の高い新たな項目を追加
    ◎上肢および下肢のバンデージおよびテーピングのテクニック、圧迫用衣類の選択と手入れ、合併症の管理、リスクの軽減、エクササイズの役割などについて幅広く紹介
    ◎400枚もの写真、解剖図、挿絵を掲載
    ◎患者に向けたエクササイズの薦めとセルフケアに関する注意
  • 著者について

    ヨアヒム・E・ツター (Joachim E. Zuthe)
    アカデミー・オブ・リンパティック・スタディ(米フロリダ州セバスチャン)設立者。北米リンパ浮腫教育協会(NALEA)共同設立者。

    加藤 逸夫 (かとう いつお)
    今治第一病院および四国中央病院名誉院長。徳島大学名誉教授。日本外科学会特別会員、日本胸部外科学会特別会員、日本血管外科学会名誉会員、日本静脈学会名誉会員、日本リンパ学会名誉会員、国際リンパ学会所属。専門はリンパ浮腫と心臓血管外科。

    佐藤 佳代子 (さとう かよこ)
    リンパ浮腫研究所所長。2012年、リンパ浮腫療法士認定(リンパ浮腫療法士認定機構)取得。NPO法人日本医療リンパドレナージ協会副理事長、NPO法人日本医療リンパドレナージ協会主席認定教師、聖路加看護大学看護実践開発研究センター客員研究員、医療専門職18団体によるチーム医療推進協議会、東北リンパ浮腫治療研究会顧問、J-LAM(リンパ脈管筋腫症)の会医療アドバイザー、九州リンパ浮腫センター顧問。

    藤田 真樹子 (ふじた まきこ)
    大阪大学人間科学部人間科学科卒業。訳書に、『筋骨格系の触診マニュアル』『エビデンスに基づいた徒手療法』『治療効果をあげるための自動的・他動的ストレッチ』(いずれもガイアブックス)など。

リンパ浮腫マネジメント―理論・評価・治療・症例 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ガイアブックス
著者名:ヨアヒム・E. ツター(著)/スティーブ ノートン(著)/加藤 逸夫(監修・監訳)/佐藤 佳代子(監修・監訳)/藤田 真樹子(訳)
発行年月日:2015/12/20
ISBN-10:4882829401
ISBN-13:9784882829409
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:375ページ
縦:26cm
横:20cm
その他: 原書名: Lymphedema Management:The Comprehensive Guide for Practitioners〈Zuther,Joachim E.;Norton,Steve〉
他の産調出版の書籍を探す

    産調出版 リンパ浮腫マネジメント―理論・評価・治療・症例 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!