霊山と日本人(講談社学術文庫) [文庫]
    • 霊山と日本人(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
霊山と日本人(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002507572

霊山と日本人(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2016/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

霊山と日本人(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    主要霊山ごと、あるいは個別宗教ごとにしか語られてこなかった日本の山岳信仰。本書はそれを包括的に捉え、全体像をしめす、はじめての本である。霊山の特徴、信仰、儀礼などを人々の生活と関連づけて考えることで、山の霊性とは何かをあきらかにする。私たちはなぜ山を、心を癒やす縁とするのだろうか。いま、改めて自然や聖なるものを問いなおす。
  • 目次

    プロローグ
    第一章 日本人の生活にとっての山
    1 生業と山
    2 魂と成長と山
    3 日本人のコスモロジーと山
    第二章 山岳信仰の諸相
    1 山岳信仰の概要
    2 インドの山岳信仰
    3 東アジアの山岳信仰
    第三章 森の信仰
    1 森とウタキ
    2 鎮守の森
    第四章 山岳信仰の歴史
    1 原始時代の山の信仰
    2 古代の山岳信仰
    3 中世の山岳信仰
    4 近世の山岳信仰
    5 近・現代の山岳信仰
    † 山岳信仰の歴史年表
    第五章 各地の主要霊山
    1 近畿の霊山
    2 東北の霊山
    3 関東・甲信越の霊山
    4 中部の霊山
    5 中国・四国・九州の霊山
    † 霊山の分布図
    第六章 聖地としての山岳
    1 山名とその由来
    2 山中の霊地
    3 山中の霊地の由来と意味
    第七章 山の神格
    1 山の神
    2 霊山の権現
    3 山岳信仰の神と仏
    4 王子・童子と護法神
    第八章 山の宗教者と動物・異人
    1 山の宗教者と動物
    2 仙人と童子
    3 鬼と天狗
    4 山の異人の特徴と相互関係
    第九章 山のまつりと修行
    1 山のまつり
    2 山に籠る修行
    3 修験者の峰入
    4 庶民の霊山登拝
    第十章 山から里へ
    1 山で得る験力
    2 豊穣の予祝と祭り
    3 里山伏と廻檀する山伏
    エピローグ
  • 出版社からのコメント

    私たちはなぜ山に手を合わせ、神仏や天狗はなぜ山に住まうのか。日本の山岳信仰の全体像を示し、山の霊性とは何かを明らかにする。
  • 内容紹介

    主要霊山ごと、あるいは個別宗教ごとにしか語られてこなかった日本の山岳信仰。本書はそれを世界、とくに東アジアの山岳信仰のなかに位置づけ、包括的に捉えたはじめての本である。霊山の特徴、信仰、儀礼などを、人々の生活と関連づけて考えることで、山の霊性とは何かを明らかにする。私たちはなぜ山に手を合わせるのか。神仏や天狗はなぜ山に住まうのか。いま、あらためて、自然や「聖なるもの」を問いなおす。


    主要霊山ごと、あるいは個別宗教ごとにしか語られてこなかった日本の山岳信仰。本書はそれを世界、とくに東アジアの山岳信仰のなかに位置づけ、包括的に捉えたはじめての本である。霊山の特徴、信仰、儀礼などを、人々の生活と関連づけて考えることで、山の霊性とは何かを明らかにする。
    私たちはなぜ山に手を合わせるのか。神仏や天狗はなぜ山に住まうのか。
    いま、あらためて、自然や「聖なるもの」を問いなおす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮家 準(ミヤケ ヒトシ)
    1933年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。慶應義塾大学名誉教授。日本山岳修験学会名誉会長。修験道研究で秩父宮記念学術賞、福澤賞などを受賞。宗教民俗学という分野を樹立した。元・日本宗教学会会長
  • 著者について

    宮家 準 (ミヤケ ヒトシ)
    宮家準(みやけ ひとし)
    1933年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。慶應義塾大学名誉教授。日本山岳修験学会名誉会長。修験道研究で秩父宮記念学術賞、福澤賞などを受賞。宗教民俗学という分野を樹立した。元・日本宗教学会会長。著書に『修験道』、『日本の民俗宗教』(ともに講談社学術文庫)、『宗教民俗学』(東京大学出版会)ほか多数。

霊山と日本人(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:宮家 準(著)
発行年月日:2016/02/10
ISBN-10:4062923475
ISBN-13:9784062923477
旧版ISBN:9784140019900
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:329ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 霊山と日本人(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!