戦時期日本の翼賛政治 [単行本]
    • 戦時期日本の翼賛政治 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002507604

戦時期日本の翼賛政治 [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2016/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦時期日本の翼賛政治 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦時期に山崎達之輔ら政党人が参加して成立した「翼賛政治」体制。その政治過程を明治憲法の解釈と運用から考察する。翼賛政治会の政務調査会を中心に企業整備政策も視野に政党と政府・議会の関係を究明。戦局の悪化を背景とした衆議院議員の応召や戦時緊急措置法の制定・非常大権統治の構想にも論及。明治憲法をめぐる政党の模索を解き明かす。
  • 目次

    序論 課題と視角/「挙国一致」内閣期の政党(国体明徴運動と政友会〈国体に関する決議/「重臣ブロック排撃」論/総括的不信任案と弾劾上奏案〉/選挙粛正運動の構造〈選挙粛正委員会の位置/「選挙粛正」をめぐる政党とジャーナリズム〉以下細目略)/「翼賛政治」体制の成立(「翼賛政治」体制の形成と政党人―山崎達之輔の場合/「翼賛議会」の位相―議会運営調査委員会の審議を素材に/中小商工業整備の政策過程―生活援護共助金問題と商工省委員/内閣各省委員制の展開)/「翼賛政治」体制の変容(「応召代議士」の創出―太平洋戦争期の「協賛」と「統帥」/「超非常時」の憲法と議会―戦時緊急措置法の成立過程)/結論 明治憲法をめぐる政党の模索
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    官田 光史(カンダ アキフミ)
    1975年山口県に生まれる。2005年九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程単位取得退学。現在九州大学百年史編集室助教・博士(比較社会文化)
  • 出版社からのコメント

    戦時期に成立した「翼賛政治」体制の政治過程を、政党と政府・議会の関係に注目し究明。明治憲法をめぐる政党の模索を解き明かす。
  • 内容紹介

    戦時期に山崎達之輔ら政党人が参加して成立した「翼賛政治」体制。その政治過程を明治憲法の解釈と運用から考察する。翼賛政治会の政務調査会を中心に企業整備政策も視野に政党と政府・議会の関係を究明。戦局の悪化を背景とした衆議院議員の応召や戦時緊急措置法の制定・非常大権統治の構想にも論及。明治憲法をめぐる政党の模索を解き明かす。
  • 著者について

    官田 光史 (カンダ アキフミ)
    1975年、山口県下松市に生まれる。2005年、九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程単位取得退学。現在、九州大学百年史編集室助教、博士(比較社会文化)。 ※2016年2月現在【主要論文】「非常事態と帝国憲法―大串兎代夫の非常大権発動論―」(『史学雑誌』120-2、2011)、「「応召代議士」をめぐる前線と銃後―濱田尚友の場合―」(『年報・日本現代史』16、2011)。

戦時期日本の翼賛政治 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:官田 光史(著)
発行年月日:2016/03/01
ISBN-10:4642038531
ISBN-13:9784642038539
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:265ページ ※260,5P
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 戦時期日本の翼賛政治 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!