南相馬に躍動する古代の郡役所―泉官衙遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本]
    • 南相馬に躍動する古代の郡役所―泉官衙遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002508331

南相馬に躍動する古代の郡役所―泉官衙遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2016/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

南相馬に躍動する古代の郡役所―泉官衙遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東日本大震災で津波被害にあった福島県南相馬市には、古代の役所「行方郡衙(なめかたぐんが)」が置かれていた。戦乱・災害に激動する古代東北の地に、律令国家と地域社会を結ぶ要となり、産業振興に大きな役割を果たした郡役所の姿を追う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 伝説の地、泉に眠る古代遺跡(陸奥国行方郡
    伝説の地、泉に眠る遺跡)
    第2章 全貌をあらわした郡庁院(群庁院の発掘調査
    郡庁院の全貌に挑む
    都庁院の構造と変遷)
    第3章 地方官衙のさまざまな役割(正倉院―多様な基礎構造をもつ「倉」と「屋」
    正倉院を特徴づける出土遺物
    交通宿泊機能をもった官衙
    水上交通関連施設
    農業経営の拠点となった郡衙
    官衙の変遷)
    第4章 瓦からみた寺院(寺院の創建―1群の瓦
    天平期の補修―2群の瓦
    平安時代の補修―3群の瓦)
    第5章 行方郡の地域社会(行方郡の成立と在地氏族
    行方郡の製鉄
    手工業生産の展開と地域開発
    これからの泉官衙遺跡)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤木 海(フジキ カイ)
    1973年、東京都生まれ。国士舘大学文学部史学地理学科卒業。立正大学大学院文学研究科史学専攻修士課程修了。2011年6月まで南相馬市教育委員会文化財課で泉官衙遺跡の保存・整備を担当したが、東日本大震災の災害対応のため、南相馬市役所建設部建築住宅課副主査を経て現在、南相馬市教育委員会文化財課主任文化財主事

南相馬に躍動する古代の郡役所―泉官衙遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:藤木 海(著)
発行年月日:2016/02/01
ISBN-10:4787715364
ISBN-13:9784787715364
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:93ページ
縦:21cm
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 南相馬に躍動する古代の郡役所―泉官衙遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!