仮面の世界をさぐる―アフリカとミュージアムの往還(フィールドワーク選書〈19〉) [全集叢書]
    • 仮面の世界をさぐる―アフリカとミュージアムの往還(フィールドワーク選書〈19〉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002509006

仮面の世界をさぐる―アフリカとミュージアムの往還(フィールドワーク選書〈19〉) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:臨川書店
販売開始日: 2016/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仮面の世界をさぐる―アフリカとミュージアムの往還(フィールドワーク選書〈19〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    呪医への師事、秘密結社への加入を経て、仮面の森の深遠なる世界に分け入る。
  • 目次

    はじめに
    あれはニャウだ/秘密結社「ニャウ」/仮面の普遍性/仮面への関心、山への傾倒

    第一章 仮面の森・以前――遠山霜月祭から上ナイル踏査まで
    フィールドワークの洗礼/遠山郷下栗/霜月祭/湯立て/神様たちは帰ってしまった。面は?/神面/余興の祭り/アフラシア・プロジェクトの提案/「君たちはアホですか?」/思わぬ抵抗/計画書/二足の草鞋/民博開館とシンポジウム/募金と交渉/スーダンへ/ナイロビからジュバへ/それぞれのフィールドへ/車のトラブル連続/映像取材/ダンスの夜/取材班を送り出す/残る日々/帰国

    第二章 仮面の森へ――ザンビア・チェワの社会をめざす
    大学院に進む/「象徴論」との格闘/首都ルサカ/仮面のつながり/予備調査/チャディザへ/チーフたち/ムカイカ/ふたつのチーフ領/ハイエナに変わった女性/間近に見るニャウの踊り/カリザ村/ニャウの正体/クランバの祭典

    第三章 仮面の森のフィールドワーク――秘密結社ニャウへの加入
    村入り準備/村の集会/家つくり/村長追放/呪医への弟子入り/ニャウへの加入/葬送儀礼/女性の成人儀礼チナムワリ/ニャウとチナムワリ/撤収/六年ぶりの再訪/元村長グンドゥザの死/喪主をつとめる/仮面舞踊の熱狂/昼間の仮面舞踊/仮面結社が死者を浄化する/仮面舞踊の変容

    第四章 ミュージアムのフィールドワーク――文化の表象の探求と実践
    民博第一回企画展「赤道アフリカの仮面」/大英博物館/世界の博物館の仮面コレクション/「アフリカ美術」の虚構/民族誌記述の転換点にたちあう/民族学博物館への批判/「二〇世紀美術におけるプリミティヴィズム」をめぐる論争/推薦状を書いてください/特別展「異文化へのまなざし」/民博アフリカ展示の更新

    結 び 仮面という装置
    世界の仮面/「異界」の可視化/仮面と身体

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 憲司(ヨシダ ケンジ)
    1955年京都市生まれ。京都大学文学部卒業、大阪大学大学院文学研究科芸術学専攻博士後期課程修了。学術博士。 国立民族学博物館教授・副館長。専門は博物館人類学・アフリカ研究。アフリカを中心に、仮面や儀礼等についてのフィールドワークをおこなう一方、ミュージアムにおける文化表象のあり方を研究している
  • 出版社からのコメント

    フィールドワークのおもしろさを伝える「フィールドワーク選書」。第19巻は、アフリカで秘密結社の一員となり、調査する。
  • 内容紹介

    邪術が息づくザンビア・チェワの社会で葬送儀礼として営まれる仮面舞踊。その秘密結社に加入し、調査研究を進める一方、文化を展示する博物館のあり方を見据える。人びとの生活のなかで生まれ、育まれてきた仮面の魅力を伝えるとともに、人と人の関わりのなかで他者と自己を掴んでいくフィールドワークの意義を感じさせる一書。


    【目次】

    はじめに
    あれはニャウだ/秘密結社「ニャウ」/仮面の普遍性/仮面への関心、山への傾倒

    第一章 仮面の森・以前――遠山霜月祭から上ナイル踏査まで
    フィールドワークの洗礼/遠山郷下栗/霜月祭/湯立て/神様たちは帰ってしまった。面は?/神面/余興の祭り/アフラシア・プロジェクトの提案/「君たちはアホですか?」/思わぬ抵抗/計画書/二足の草鞋/民博開館とシンポジウム/募金と交渉/スーダンへ/ナイロビからジュバへ/それぞれのフィールドへ/車のトラブル連続/映像取材/ダンスの夜/取材班を送り出す/残る日々/帰国

    第二章 仮面の森へ――ザンビア・チェワの社会をめざす
    大学院に進む/「象徴論」との格闘/首都ルサカ/仮面のつながり/予備調査/チャディザへ/チーフたち/ムカイカ/ふたつのチーフ領/ハイエナに変わった女性/間近に見るニャウの踊り/カリザ村/ニャウの正体/クランバの祭典

    第三章 仮面の森のフィールドワーク――秘密結社ニャウへの加入
    村入り準備/村の集会/家つくり/村長追放/呪医への弟子入り/ニャウへの加入/葬送儀礼/女性の成人儀礼チナムワリ/ニャウとチナムワリ/撤収/六年ぶりの再訪/元村長グンドゥザの死/喪主をつとめる/仮面舞踊の熱狂/昼間の仮面舞踊/仮面結社が死者を浄化する/仮面舞踊の変容

    第四章 ミュージアムのフィールドワーク――文化の表象の探求と実践
    民博第一回企画展「赤道アフリカの仮面」/大英博物館/世界の博物館の仮面コレクション/「アフリカ美術」の虚構/民族誌記述の転換点にたちあう/民族学博物館への批判/「二〇世紀美術におけるプリミティヴィズム」をめぐる論争/推薦状を書いてください/特別展「異文化へのまなざし」/民博アフリカ展示の更新

    結 び 仮面という装置
    世界の仮面/「異界」の可視化/仮面と身体

    あとがき

仮面の世界をさぐる―アフリカとミュージアムの往還(フィールドワーク選書〈19〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:臨川書店 ※出版地:京都
著者名:吉田 憲司(著)
発行年月日:2016/02/29
ISBN-10:4653042497
ISBN-13:9784653042495
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:249ページ
縦:19cm
他の臨川書店の書籍を探す

    臨川書店 仮面の世界をさぐる―アフリカとミュージアムの往還(フィールドワーク選書〈19〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!