実用 茶道具のあつかい〈5〉釜 風炉 炉 炭道具 [全集叢書]
    • 実用 茶道具のあつかい〈5〉釜 風炉 炉 炭道具 [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002509149

実用 茶道具のあつかい〈5〉釜 風炉 炉 炭道具 [全集叢書]

淡交社編集局(編)藤井 宗悦(指導・文)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2016/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実用 茶道具のあつかい〈5〉釜 風炉 炉 炭道具 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    釜(釜のいろいろ
    釜の基本
    釜の準備
    席中でのあつかい)
    風炉(風炉 敷板のいろいろ
    風炉 敷板の基本
    風炉 敷板の準備とあつかい)
    炉(炉縁のいろいろ
    炉縁の基本
    炉 炉縁の準備とあつかい)
    炭道具(炭手前に用いる道具のいろいろ
    炭道具の基本
    炭 炭道具の準備とあつかい)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 宗悦(フジイ ソウエツ)
    1949年大阪生まれ。裏千家正教授、淡交会大阪東支部幹事長、1992年から裏千家直門・志倶会会員。IBU四天王寺大学非常勤講師(伝統文化研究)。1975年裏千家学園を卒業後、茶道の普及に努める。現在、自宅教室、白露庵にて茶の湯倶楽部自遊会を主宰する他、妻宗文と共に淡交社文化事業部、リーガロイヤルホテル茶道教室、よみうり文化センターなどにて講師を務める
  • 出版社からのコメント

    釜の合わせ方、敷板や風炉を据える位置、炭道具のそれぞれのあつかいを確認してみましょう。
  • 内容紹介

    〈茶道具のあつかいシリーズ全6巻。5巻は風炉 釜 炉 炭道具などのあつかいを解説します〉
    〈持ちやすく、見やすく、分かりやすい。茶道具の基本となるあつかいの参考に、是非おすすめです!〉

    茶道具は普段の稽古より基本的なあつかいを身につけることが大切です。このシリーズでは、稽古をはじめられた方から長く続けている方まで、道具のあつかいを見つめなおす際のよりどころとされる内容づくりを目指します。基本のあつかいの「おさらい」ができるよう見やすく、分かりやすく、復習に最適をモットーにしています。5巻は釜 風炉 炉 炭道具などのあつかいです。釜は水屋での準備や、席中での蓋のあつかいや、釣釜、透木など季節ごとに使うもの、風炉は敷板の据え方や透木や仕付鐶などあつかいのあるものを紹介します。炭道具は、基本的なことですが風炉・炉の違い、道具そのものの持ち方やあつかい方を改めて紹介、解説します。
  • 著者について

    藤井宗悦 (フジイソウエツ)
    茶道家

実用 茶道具のあつかい〈5〉釜 風炉 炉 炭道具 の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:淡交社編集局(編)/藤井 宗悦(指導・文)
発行年月日:2016/02/12
ISBN-10:4473040356
ISBN-13:9784473040350
判型:B5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:71ページ
縦:23cm
横:19cm
その他:釜風炉炉炭道具
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 実用 茶道具のあつかい〈5〉釜 風炉 炉 炭道具 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!