ジャワの芸能ワヤン―その物語世界 [単行本]
    • ジャワの芸能ワヤン―その物語世界 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002509163

ジャワの芸能ワヤン―その物語世界 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:スタイルノート
販売開始日: 2016/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジャワの芸能ワヤン―その物語世界 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    影絵から人形劇、演劇、舞踊、コミックまで多岐にわたるワヤンの世界を知る。古代インド叙事詩「ラーマーヤナ」や「マハーバーラタ」のジャワでの独自の進化とは。
  • 目次

    第1章 ジャワの芸能、ワヤンとその物語
     1・1 研究の目的と対象
     1・2 ジャワ島の芸能ワヤン
     1・3 この本の構成
     1・4 ワヤンの上演
     1・5 上演を取りしきる人形遣い
     1・6 現代ジャワ社会におけるワヤンの位置づけ
     コラム1 バリ島のワヤン
    第2章 ジャワ島のワヤンにおけるラーマーヤナ
     2・1 ジャワ島のラーマーヤナ
     2・2 ラーマーヤナの二つの系統
     2・3 ワヤンにおけるラーマーヤナ
     2・4 観光というコンテクストにおけるラーマーヤナ
     2・5 まとめ 各ジャンルにおけるラーマーヤナの特徴
     コラム2 カンボジアの大型影絵 スバエク・トムにおけるリアムケー
     コラム3 バリのケチャ
     【参考資料】インドのラーマーヤナについて
    第3章 ワヤンと叙事詩マハーバーラタ
     3・1 ジャワ島のワヤンにおけるマハーバーラタ
     3・2 マハーバーラタのジャワ島への伝播
     3・3 主要な登場人物
     3・4 ジャワ島のワヤンにおけるマハーバーラタの演目
     3・5 登場人物像の形成
     3・6 ジャワ島のワヤンにおけるマハーバーラタの特徴
     3・7 創作活動の源泉としてのマハーバーラタ
     コラム4 デワ・ルチ
     【参考資料】インドのマハーバーラタ
    第4章 ワヤンの様式性 演目の構成と登場人物の性格分類
     4・1 演目
     4・2 ワヤンの登場人物の性格分類
     コラム5 仮面の性格
    第5章 叙事詩のテクスト
     5・1 R・A・コサシによるワヤン・コミック
     5・2 マハーバーラタの作品 実例
     5・3 マハーバーラタのエピソードの事例:「ジャヤ・スビタン」
     5・4 コサシのコミックにおける叙事詩
     5・5 登場人物の特徴
     5・6 コミックというメディアの特色
     5・7 叙事詩の普及
     コラム6 西ジャワの伝説 サンクリアン
     コラム7 西ジャワのルトゥン・カサルン物語
    第6章 附論 ジャワ島固有の物語
     6・1 ジャワ島固有の物語とワヤン芸能との対応関係
     6・2 パンジ物語
     6・3 ダマル・ウラン物語と人形劇
     6・4 バタラ・カラの物語と影絵、人形劇
     6・5 稲の起源神話
     6・6 土地の由来を語る物語
     6・7 ジャワ島固有の物語
     コラム8 中部ジャワのランゲンドリヤン
     コラム9 バリ島のムルワカラ-ジャワ島のムルワカラとの比較
     コラム10 バリ島のチャロナラン物語
     コラム11 バリ島のバロン・ダンス
    第7章 結論 ワヤンの上演と物語世界
    用語(人名)一覧表
    引用・参考文献表
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    ジャワの伝統芸能ワヤン。影絵や仮面劇のほかコミックにも展開される、古代インド叙事詩から伝わるワヤンの物語の特徴を考える。
  • 内容紹介

    インドネシア・ジャワ島の芸能として観光客にも人気があるワヤン。本書は、その物語世界について考察した。ワヤンとはバリ島やマレーシアにも見られる影絵をはじめ人形劇、仮面劇、舞踊劇、コミック等、様々な形で上演表現される芸能ジャンルの総称。古代インド叙事詩ラーマーヤナとマハーバーラタという、恋愛、冒険、戦いなどを軸に展開する壮大な叙事詩がもととなっており、それがジャワ島でいかに独自の変遷を遂げたか。また、ジャワ島に由来する神話や物語もその中に伝承されており、これらの物語世界の特色についても多方面から考察した。特に本書では上演の源泉となる独自の物語世界の特徴を、書物などの「書かれた」物語テクストと、芸能の中で「演じられる」物語、それぞれの特質について考察する。上演を観ることを通して認識される物語世界を考える。

    図書館選書
    ジャワ島の芸能として観光客にも人気があるワヤン。影絵や、仮面劇、舞踊の他コミックにも展開されるワヤン。古代インド叙事詩ラーマーヤナとマハーバーラタにジャワ島の神話や物語も加わった物語世界の特色を考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福岡 まどか(フクオカ マドカ)
    東京芸術大学大学院音楽研究科修了、修士(音楽)。総合研究大学院大学文化科学研究科修了、博士(文学)。1988年から1990年まで文部省アジア諸国等派遣留学生としてインドネシア国立舞踊アカデミー(現インドネシア芸術大学)バンドン校に留学し、スンダ地方の舞踊を習得して以来、インドネシアを中心とする東南アジア芸能の調査、研究に従事。2004年から大阪外国語大学地域文化学科インドネシア語専攻助教授を経て、2007年から大阪大学大学院人間科学研究科グローバル人間学専攻准教授
  • 著者について

    福岡 まどか (フクオカ マドカ)
    東京芸術大学大学院音楽研究科修了(音楽学修士)
    総合研究大学院大学文化科学研究科修了(文学博士)
    1988年から1990年まで文部省アジア諸国等派遣留学生としてインドネシア国立舞踊アカデミー(現インドネシア芸術大学)バンドン校に留学し、スンダ地方の舞踊を習得して以来、インドネシアを中心とする東南アジア芸能の調査、研究に従事。
    2004年から大阪外国語大学地域文化学科インドネシア語専攻助教授を経て、2007年から大阪大学大学院人間科学研究科グローバル人間学専攻准教授。

    主な著作
    『ジャワの仮面舞踊』(2002年 勁草書房 第20回田辺尚雄賞受賞)
    『性を超えるダンサー ディディ・ニニ・トウォ』(2014年 めこん)
    『インドネシア上演芸術の世界』(2016年 大阪大学出版会)
    共編『新版 東南アジアを知る事典』(2008年 平凡社)
    共著『ワヤンのひろば』(2004年 千里文化財団)

ジャワの芸能ワヤン―その物語世界 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:スタイルノート
著者名:福岡 まどか(著)
発行年月日:2016/02/12
ISBN-10:4799801465
ISBN-13:9784799801468
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:225ページ
縦:21cm
他のスタイルノートの書籍を探す

    スタイルノート ジャワの芸能ワヤン―その物語世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!