日韓交流と高麗版大蔵経 [単行本]
    • 日韓交流と高麗版大蔵経 [単行本]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002509222

日韓交流と高麗版大蔵経 [単行本]

価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2016/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日韓交流と高麗版大蔵経 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    漢字文化圏で膨大に制作された「大蔵経」。特に11世紀初頭より開板された高麗版大蔵経は、質量ともに最高の水準を誇る。日韓両国の豊富な研究成果を細密に検証し、日本における大蔵経の受容・活用を多数の資史料より論究。対外交流史・出版史にも寄与する最新成果!
  • 目次

    目次
    序章 研究の目的と研究成果の整理
    第1節 研究の目的と意義
    第2節 日韓における高麗版大蔵経の研究成果とその動向
    第1章 日本所蔵の高麗版大蔵経
    第1節 寺院・神社所蔵の高麗版大蔵経
     第2節 大谷大学所蔵高麗版大蔵経の伝来と特徴
    第3節 日本所蔵の高麗版大蔵経――諸本から見た印刷年代の検討――
    第2章 室町時代の高麗版大蔵経の受容と活用
    第1節 足利氏の高麗版大蔵経受容
     第2節 北野社一切経の底本とその伝来
    第3節 琉球国への高麗版大蔵経の伝来と活用
    第3章 江戸時代の高麗版大蔵経の活用
    第1節 近世の大蔵経刊行と宗存
    第2節 江戸時代における高麗版大蔵経の活用――学術的?用を中心に――
    第4章 高麗版大蔵経の影印本と版木
    第1節 高麗版大蔵経影印本の問題点
    第2節 高麗版大蔵経の影印本――東洋仏典研究会影印本を中心として――
    附録Ⅰ 高麗版大蔵経関係研究文献目録
    附録Ⅱ 高麗版大蔵経(東国大学校本・東洋仏典研究会本) 大正新脩大蔵経 五十音順対照目録
    参考文献
    索引
  • 内容紹介

    東アジア世界で膨大に制作された「大蔵経」。中でも、高麗で制作された高麗版大蔵経は、質量ともに最高水準を誇る。本書では、日韓両国の研究成果を踏まえ、日本でいかに受容・活用されたかを考究する。
    *第38回 日本出版学会賞奨励賞受賞
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    馬場 久幸(ババ ヒサユキ)
    1971年、京都府生まれ。圓光大学校大学院博士課程修了(大韓民国)(哲学博士)。佛教大学非常勤講師
  • 著者について

    馬場 久幸 (ババ ヒサユキ)
    1971年京都府生まれ。圓光大学校大学院博士課程修了(大韓民国)。佛教大学非常勤講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

日韓交流と高麗版大蔵経 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:馬場 久幸(著)
発行年月日:2016/02/29
ISBN-10:4831873969
ISBN-13:9784831873965
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:420ページ ※332,88P
縦:22cm
厚さ:3cm
重量:717g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 日韓交流と高麗版大蔵経 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!