わが戦後俳句史(岩波新書) [新書]
    • わが戦後俳句史(岩波新書) [新書]

    • ¥1,14435 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002509550

わが戦後俳句史(岩波新書) [新書]

価格:¥1,144(税込)
ゴールドポイント:35 ゴールドポイント(3%還元)(¥35相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 1985/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わが戦後俳句史(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「朝はじまる海へ突込む鴎の死」―銀行勤めをしながら俳句専念の人生を生きるべく肚をくくったときにできた句。眼前の神戸港の光景に珊瑚の海で果てた零戦搭乗員の姿が重なる。前衛俳句運動の旗手として戦後の俳壇に一大旋風をまきおこし、今も第一線で活躍する著者が、敗戦を出発点として、独自の詩的世界をつくり上げていく過程を語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 トラック島にて(八月十五日の朝焼け;楸邨と草田男と;「船酔い」のあと)
    1章 最初の冬(帰還;秩父にて;堀徹のこと;焼跡の街へ;原子公平のこと;欅のある家;草田男の「手紙」;秩父谷の俳人たち;句会の雰囲気)
    2章 三年間(一)(復職;二月一日の日本銀行;分裂のとき;小さなクーデター;浦和への来訪者)
    3章 三年間(二)(私小説と俳句;歌俳への風当り;俳壇的人間依存症;俳句のリアリズム;詩と詩でないものの間;転機への予感;レッド・パージ)
    4章 三都十年(福島にて;前衛の息吹―神戸にて(一);俳句と社会性―神戸にて(二);朝はじまる―神戸にて(三);長崎にて;東京へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 兜太(カネコ トウタ)
    1919‐2018年。俳人。俳誌「海程」主宰、現代俳句協会名誉会長、朝日俳壇選者などを歴任。日本藝術院会員、文化功労者。詩歌文学館賞、蛇笏賞、正岡子規国際俳句賞大賞、菊池寛賞など受賞多数

わが戦後俳句史(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:金子 兜太(著)
発行年月日:2024/07/19
ISBN-10:4004203228
ISBN-13:9784004203223
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:18cm
横:11cm
重量:158g
その他:第3刷(第1刷1985年)
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 わが戦後俳句史(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!