大学・中庸(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典) [文庫]
    • 大学・中庸(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典) [文庫]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002510900

大学・中庸(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典) [文庫]

  • 5.0
価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川書店
販売開始日: 2016/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学・中庸(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人はなんのために生き、なんのために学ぶのか―。国家のリーダーを目指す者は単に学問を身につけるだけではなく、自己を修練し徳を身につけるべきである、と述べる『大学』。人間の本性とは何かを論じ、いかなる場合にも誠実を尽くして適切な行動をとれ、と説く『中庸』。二宮尊徳、西郷隆盛、西田幾多郎など、多くの偉人たちにも影響を与えた儒教の名著を、わかりやすい現代語訳とていねいな解説で学ぶ、格好の入門書!
  • 目次

    目 次
    『大学』『中庸』解説
    大学
    1 『大学』のエッセンス――経の一章
       ■コラム1 二宮尊徳の読む本は何?――『大学』にもとづく実践哲学
    2 明徳を明らかにするとは(釈明明徳)――伝の第一章
    3 民を新たにするとは(釈新民)――伝の第二章
       ■コラム2 二宮尊徳の道歌――和歌で説かれた『大学』『中庸』の教え
    4 至善に止まるとは(釈止至善)――伝の第三章
    5 本末とは(釈本末)――伝の第四章
    6 物に格りて知を致すとは(釈格物致知)――伝の第五章
       ■コラム3 朱子の「格物補伝」
    7 意を誠にするとは(釈誠意)――伝の第六章
    8 心を正し身を修めるとは(釈正心修身)――伝の第七章
       ■コラム4 王陽明の『大学』説
    9 身を修め家を斉えるとは(釈修身斉家)――伝の第八章
    10 家を斉え国を治めるとは(釈斉家治国)――伝の第九章
       ■コラム5 帝王学の教科書から現実政治の書へ
    11 国を治め天下を平らかにするとは(釈治国天平下)――伝の第十章
       ■コラム6 『大学』にもとづく江戸の経世論――熊沢蕃山の『大学或門』
         中庸
    1 『中庸』思想の原点――第一章
       ■コラム7 懐徳堂の『中庸錯簡説』
    2 孔子の説く中庸――第二章~第十一章
       ■コラム8 『中庸』と郭店楚簡「性自命出」と
    3 広大明白な現象(費)と隠微な原理(隠)――第十二章~第二十章
       ■コラム9 霊魂は存在するのか――『中庸』の鬼神章をめぐって
    4 孔子が哀公に説く政治論――第二十章
       ■コラム10 日本人の心性に合った「誠」
    5 子思の説く誠――第二十一章~第三十二章
        誠よりして明らか、明らかなるよりして誠(第二十一章)/至誠の聖人は天地と6 結び――『詩経』の言葉とともの――第三十三章
       ■コラム11 漱石『それから』のキーワードとなった『中庸』
  • 出版社からのコメント

    人間の本性とは? リーダーの資質とは?
  • 内容紹介

    『大学』では、国家の指導者を目指す者たちは、単に学問を身につけるだけでなく、自己をよく修養し、徳を身につける必要があることを説く。
    『中庸』では、人間の本性とは何かを論じ、いわゆる「中庸の徳」(いかなる場合でも、感情が動く前の偏りのない静かな状態である「中」を守ることのできる徳のこと)を説く。

    本書では、初心者でも抵抗なく読めるよう、活字は大きく(本文14級)、読み下し文は総ルビとし、一語一語の解釈を学ぶのではなく、現代語訳で全体の意味を理解できるようにした。

    図書館選書
    国家の指導者を目指す者たちの教訓書である『大学』。リーダーとしての資質を活かす方法を説く『中庸』。わかりやすい現代語訳と丁寧な解説で、今の時代に生きる中国思想の教えを学ぶ、格好の入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢羽野 隆男(ヤハノ タカオ)
    1965年生まれ、大阪大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、四天王寺大学人文社会学部教授。専攻は中国哲学・日本漢学
  • 著者について

    矢羽野 隆男 (ヤハノ タカオ)
    1964年生まれ、大阪大学大学院文学研究科哲学哲学史専攻修了。現在、四天王寺大学人文社会学部教授。専攻は中国哲学。共著に『名言で読み解く 中国の思想家』(ミネルヴァ書房)、『初級中国語華本』(駿河台出版社)、『白川静の世界1 文学』(平凡社)ほか。

大学・中庸(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:矢羽野 隆男(著)
発行年月日:2016/02/25
ISBN-10:4044000107
ISBN-13:9784044000103
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:299ページ
縦:15cm
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 大学・中庸(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 中国の古典) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!