戦争と広告―第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く(角川選書) [全集叢書]
    • 戦争と広告―第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002510903

戦争と広告―第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川書店
販売開始日: 2016/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争と広告―第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く(角川選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第二次大戦中、『アサヒグラフ』や『写真週報』といった多くの雑誌が、写真やテキストを使って戦争の様子を伝えた。さらに、日本各地で武器や写真を見せながら戦争の意義を説く博覧会が開催された。戦時下の日本で、雑誌の誌面や博覧会を見た国民は、どのような印象を持ったのか。また、それらは一体誰の、いかなる意図によって作られたものだったのだろう。視覚文化の視点から戦争の伝え方・伝わり方を解き明かす!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章
    第1章 戦争の始まり(太平洋戦争の「聖戦」化;聖戦を展示する;「愚かな中国」)
    第2章 乾坤一擲と大躍進―大東亜戦争における軍事力(大東亜戦争の視覚性;支配領域の拡大と視覚のトリック;視角文化としての軍事力;寛大な解放者;戦う身体)
    第3章 視覚文化としての銃後の覚悟(つながれる戦地と銃後;耐える国民;身体を捧げる精神;農村の戦争;都市の戦争)
    第4章 二一世紀における大東亜戦争(戦争をどう見せるか;戦争映画の二一世紀)
  • 内容紹介

    戦争広告は、いかに”嘘”をついたのか――?

    太平洋戦争中、雑誌には多くの戦意高揚広告が掲載され、また、日本各地で戦争展覧会が開催された。 それらは誰の、どんな意図によって作られ、人々はどのような影響を受けたのだろう。視覚イメージから戦争を読む。

    はじめに
    序章
    第一章 戦争のはじまり
    第二章 乾坤一擲と大躍進――大東亜戦争における軍事力
    第三章 視覚文化としての銃後の覚悟
    第四章 二一世紀における大東亜戦争
    おわりに

    図書館選書
    太平洋戦争中、雑誌には多くの戦意高揚記事が掲載され、また、日本各地で戦争博覧会が開催された。 それらは誰の、どんな意図によって作られ、人々はどのような影響を受けたのだろう。視覚イメージから戦争を読む。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 正人(モリ マサト)
    1975年、香川県生まれ。2003年関西学院大学大学院文学研究科博士課程修了、博士(地理学)。三重大学助教授を経て、07年より同大学准教授。専門は文化地理学
  • 著者について

    森 正人 (モリ マサト)
    1975年、香川県に生まれる。2003年関西学院大学大学院文学研究科博士課程修了、博士(地理学)。三重大学助教授を経て、07年より同大学准教授。専門は文化地理学。視覚文化の研究をテーマとしている。

戦争と広告―第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く(角川選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:森 正人(著)
発行年月日:2016/02/25
ISBN-10:4047035831
ISBN-13:9784047035836
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:265ページ
縦:19cm
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 戦争と広告―第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!