日本鉄道史 大正・昭和戦前篇―日露戦争後から敗戦まで(中公新書) [新書]
    • 日本鉄道史 大正・昭和戦前篇―日露戦争後から敗戦まで(中公新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002512967

日本鉄道史 大正・昭和戦前篇―日露戦争後から敗戦まで(中公新書) [新書]

  • 4.67
価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2016/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本鉄道史 大正・昭和戦前篇―日露戦争後から敗戦まで(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日露戦争後、帝国日本の鉄道は第一次世界大戦期の重工業化と国際化によって黄金時代を迎えた。後藤新平を総裁とする満鉄が設立され、シベリア経由「東京発パリ行き」の欧亜連絡列車の運行が始まる。さらに関東大震災以後の都市化の波は小林一三の阪急、五島慶太の東急などの私鉄を発展させた。大正天皇の大喪輸送とともに昭和の幕が開き、大恐慌を経て戦時動員へ。一九〇七年から四五年八月の敗戦に至る怒涛の四〇年を描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 帝国の鉄道―国有化後の新体制
    第2章 興隆する国有鉄道―輸送の充実
    第3章 都市化のなかで―通勤・通学から観光開発まで
    第4章 大陸へ、ヨーロッパへ―東アジアの鉄道網と国際観光
    第5章 大恐慌下の鉄道―さまざまな打開策
    第6章 鉄道の戦時動員―しのびよる軍靴のもとで
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    老川 慶喜(オイカワ ヨシノブ)
    1950年埼玉県生まれ。立教大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士。関東学園大学助教授、帝京大学助教授、立教大学経済学部助教授・教授などを経て、2015年より跡見『近代日本の鉄道ュニティ学部教授、立教大学名誉教授。1983年、鉄道史学会設立に参加。『日本の鉄道―成立と展開』(共著、1986、日本経済評論社、第13回交通図書賞)、『近代日本の鉄道構想』(日本経済評論社、2008、第34回交通図書賞)、『井上勝―職掌は唯クロカネの道作に候』(ミネルヴァ書房、2013、第8回企業家研究フォーラム賞)、『阪神電気鉄道百年史』(共著、2005、第15回優秀会社史賞)、『西日本鉄道百年史』(共編著、2008、第17回優秀会社史賞)、『京阪百年のあゆみ』(共編著、2011、第18回優秀会社史賞)など

日本鉄道史 大正・昭和戦前篇―日露戦争後から敗戦まで(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:老川 慶喜(著)
発行年月日:2016/01/25
ISBN-10:4121023587
ISBN-13:9784121023582
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:228ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 日本鉄道史 大正・昭和戦前篇―日露戦争後から敗戦まで(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!