日光東照宮の成立【オンデマンド版】-近世日光山の「荘厳」と祭祀・組織 [単行本]
    • 日光東照宮の成立【オンデマンド版】-近世日光山の「荘厳」と祭祀・組織 [単行本]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002513530

日光東照宮の成立【オンデマンド版】-近世日光山の「荘厳」と祭祀・組織 [単行本]

こちらの商品は、近日発売予定です。
価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2016/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日光東照宮の成立【オンデマンド版】-近世日光山の「荘厳」と祭祀・組織 の 商品概要

  • 目次

    序 章



    第一章 日光東照宮祭祀の存立原理

       

      第一節 東照大権現の鎮座と祭礼の形成 

      第二節 寛永大造替による将軍座居の成立

      第三節 将軍家光期における東照大権現祭祀の位相

      第四節 「宗廟」日光東照宮の確立  



    第二章 近世日光山惣山組織と法会の編成



      第一節 中世末期の衆徒・一坊

      第二節 中世末期日光山の真言僧

      第三節 天海による法会と惣山組織の編成

      第四節 日光山法会と惣山組織の確立



    第三章 日光東照宮建築の系譜



      第一節 徳川家霊廟建築の空間構成

      第二節 権現造建築の展開

      第三節 職と技術の拡散

      第四節 徳川将軍家による権現造建築の独占



    第四章 日光惣町における御役の編成



      第一節 職人・商人の日光山来住

      第二節 日光山惣山組織下の職人組織と町

      第三節 東照社造営後における町の拡大

      第四節 日光惣町の御役編成



    終 章



    参考文献一覧

    あとがき

    索引
  • 内容紹介

    近世日光山は、徳川家康が東照大権現として勧請された東照宮が鎮座し、徳川将軍家および幕府の崇敬の地となった。本書はその成立過程を、東照宮を支えた将軍ないし天皇を頂点とした力学、神格を再生産すべく構築された祭祀組織と祭礼の特質、権現造建築に示される建築・空間を規定した同時代社会、さらにその裾野に広がる町の形成、これら全体を構造的に把握することにより明らかにする。オンデマンド版(初版2009年)
  • 著者について

    山澤 学 (ヤマサワ マナブ)
    1970年栃木県生。1993年筑波大学第一学群人文学類卒業,1999年同大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻単位取得満期退学。博士(文学)。現在筑波大学大学院人文社会科学研究科講師。主要業績:「上野東叡山における弘前藩津軽家御廟所祭祀の確立過程」(浪川健治編『近世武士の生活と意識』,2004年),「18世紀信濃国における出羽三山修験の存在形態―佐久郡内の湯殿山行人を中心に―」(『信濃』61巻3号,2009年)。(初版刊行時)

日光東照宮の成立【オンデマンド版】-近世日光山の「荘厳」と祭祀・組織 の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版
著者名:山沢学(著)
発行年月日:2016/05
ISBN-10:4784270043
ISBN-13:9784784270040
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:406ページ
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 日光東照宮の成立【オンデマンド版】-近世日光山の「荘厳」と祭祀・組織 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!