現代に生きる日本の農業思想―安藤昌益から新渡戸稲造まで(シリーズ・いま日本の「農」を問う〈12〉) [全集叢書]
    • 現代に生きる日本の農業思想―安藤昌益から新渡戸稲造まで(シリーズ・いま日本の「農」を問う〈12〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002513785

現代に生きる日本の農業思想―安藤昌益から新渡戸稲造まで(シリーズ・いま日本の「農」を問う〈12〉) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2016/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代に生きる日本の農業思想―安藤昌益から新渡戸稲造まで(シリーズ・いま日本の「農」を問う〈12〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昨今、日本の農業をめぐっては高齢化や過疎化にともなう農業の担い手不足や農業生産の減少をはじめ、さまざまな問題に直面している。このような日本農業の立て直しを考えるために、いま必要な思想とはなにか。本書は、安藤昌益、二宮尊徳、内村鑑三、新渡戸稲造の生涯をたどり、彼らが農村や農業にどのような影響を与えたかを検討するとともに、その思想が現代にもつ意義を考える。
  • 目次

    刊行にあたって

    第1章 グローバル化のなかの農業思想(並松信久)
        --内村鑑三と新渡戸稲造
     1 グローバル化とは
     2 国家と農業観
     3 国際化と地方学

    第2章 二宮尊徳思想の現代的意義(並松信久)
        --幕末期の農村復興に学ぶ
     1 なぜ二宮尊徳か
     2 百姓の存在
     3 家の存続
     4 村の持続性
     5 土地をめぐる復興
     6 農業と自然
     7 現代農業への問いかけ

    第3章 中国における尊徳研究の動向と可能性(王秀文)
        --二宮尊徳思想学術大会の取り組みを中心に
     1 中国における尊徳研究の経緯
     2 研究の展開と意義
     3 今後の尊徳研究

    第4章 安藤昌益の人と思想(三浦忠司)
        --直耕・互性・自然
     1 甦る安藤昌益
     2 昌益思想誕生の八戸
     3 八戸の人々との交流
     4 社会変革思想の契機
     5 徹底した平等の主張
     6 八戸シンポジウム
     7 昌益の原点たる京都
     8 昌益が遺したもの

    索 引
  • 出版社からのコメント

    安藤昌益、二宮尊徳、内村鑑三、新渡戸稲造の思想と実践を今日的視点から読み直す。
  • 著者について

    並松 信久 (ナミマツ ノブヒサ)
    2016年1月現在京都産業大学経済学部教授

    王 秀文 (オウ シュウブン)
    2016年1月現在大連民族学院大学教授

    三浦 忠司 (ミウラ タダシ)
    2016年1月現在戸歴史研究会会長、安藤昌益資料館館長

現代に生きる日本の農業思想―安藤昌益から新渡戸稲造まで(シリーズ・いま日本の「農」を問う〈12〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:並松 信久(著)/王 秀文(著)/三浦 忠司(著)
発行年月日:2016/01/30
ISBN-10:4623073106
ISBN-13:9784623073108
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:270ページ ※266,4P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 現代に生きる日本の農業思想―安藤昌益から新渡戸稲造まで(シリーズ・いま日本の「農」を問う〈12〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!