ネットロア―ウェブ時代の「ハナシ」の伝承 [単行本]

販売休止中です

    • ネットロア―ウェブ時代の「ハナシ」の伝承 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002516099

ネットロア―ウェブ時代の「ハナシ」の伝承 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:青弓社
販売開始日: 2016/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ネットロア―ウェブ時代の「ハナシ」の伝承 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    怪談や怪奇現象、秘境、未確認生物などをめぐる説話は、ネット時代にどのように伝承されているのか―「都市伝説」「オカルト」「噂話」などの奇妙な「ハナシ」がインターネット上で増殖していく仕組みを「2ちゃんねる」などの掲示板を中心に、SNSや動画共有サイトも視野に入れて明らかにする。
  • 目次

    序 説話(ルビ:はなし)とコミュニケーション

    第1章 ネットロア「くねくね」と電承体について
     1 ネット時代の世間話
     2 スクロールされる話
     3 「2ちゃんねる」という世間
     4 ネット上のフィールドワーカーとテンプレ

    第2章 再び「くねくね」と電承体について
     1 明滅する電承体
     2 電承体の「地域」差
     3 ビリーバーとリサーチャー
     4 ロム組と、透明な「送り手」

    第3章 『探偵!ナイトスクープ』の「謎のビニールひも」について
     1 真相を求めるネット住人
     2 テレビの一回性と噂
     3 技術の発達史とネットロア
     4 万華鏡的伝承世界

    第4章 「八尺様」とネットの身体について
     1 視線に基づく怪談
     2 体験談の人称――口承・書承・電承
     3 文字電承から音声電承、動画電承へ
     4 ネットの身体と怪異表現

    第5章 鳥居みゆきの黒い笑いについて
     1 狂気と死の笑い
     2 コント動画の観客
     3 ネット有名人の横顔
     4 表舞台の地下芸人

    第6章 『あまちゃん』がいる「郷土」について
     1 偽史と「郷土」とアイドル
     2 奇人と逸話
     3 ネットのなかの「郷土」
     4 震災とノスタルジア

    第7章 「南極のニンゲン」とネット時代の「秘境」について
     1 「2ちゃんねる」で生まれた未確認生物
     2 海洋奇談と怪獣たち
     3 「鮫島事件」と、ドラえもんの「タレント」
     4 ネットロアと都市伝説

    初出一覧

    あとがき
  • 内容紹介

    「くねくね」「八尺様」「南極のニンゲン」――都市伝説的な奇妙な「ハナシ」は、ネット時代にどう伝承されるのか。「ハナシ」がインターネット上で増殖していく仕組みと内容の変容を巨大掲示板やSNS、動画共有サイトを事例に解き明かす異色のネット研究書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 龍平(イトウ リョウヘイ)
    1972年、北海道生まれ。台湾・南台科技大学教員。専攻は伝承文学
  • 著者について

    伊藤 龍平 (イトウ リョウヘイ)
    1972年、北海道生まれ。台湾・南台科技大学教員。専攻は伝承文学。著書に『江戸の俳諧説話』(翰林書房)、『ツチノコの民俗学』『江戸幻獣博物誌』、共著に『現代台湾鬼譚』(いずれも青弓社)、編著に『福島県田村郡 都路村説話集』(私家版)、共訳に『棗と石榴』(国書刊行会)など。

ネットロア―ウェブ時代の「ハナシ」の伝承 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:伊藤 龍平(著)
発行年月日:2016/02/20
ISBN-10:478723398X
ISBN-13:9784787233981
判型:B6
発売社名:青弓社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:248g
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 ネットロア―ウェブ時代の「ハナシ」の伝承 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!