台湾と日本のはざまを生きて-世界人、羅福全の回想 [単行本]
    • 台湾と日本のはざまを生きて-世界人、羅福全の回想 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月17日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002516202

台湾と日本のはざまを生きて-世界人、羅福全の回想 [単行本]

羅 福全(著)陳 柔縉(編著)小金丸 貴志(訳)
価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月17日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2016/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

台湾と日本のはざまを生きて-世界人、羅福全の回想 の 商品概要

  • 内容紹介

    その激動の半生から見える、台湾精神史!
    日本統治下の台湾に生れ、日本留学ののち、米ペンシルべニア大学で博士号を取得。学生時代に台湾独立運動に参加したため、三十数年故郷への帰国を許されなかった。国連機関職員として五大陸四〇数カ国を訪問、フィリピン、インドネシア、パキスタン、タイ、イランの地域開発や経済協力に携わり、一流の経済学者とアジア太平洋経済会議を成功させ、2000-04年には民進党の陳水扁総統のもと駐日代表を務める。日本をはじめ各国の要人との人脈を築き上げ、世界を舞台に活躍しながら台湾の自由と民主を求め続けた羅福全氏の激動の半生を、台湾におけるオーラルヒストリーの第一人者陳柔縉が、鮮やかな筆で綴る。
    [序]渡辺利夫
  • 著者について

    羅福全 (ラフクゼン)
    羅福全(ラ・フクゼン)1935年嘉義市栄町生まれ。台湾大学経済系卒、日本早稲田大学経済学修士、米国ペンシルベニア大学博士。国連地域開発センター、国連大学に勤務。著作は世界各国4709か所の図書館に所蔵されている。国際機関に勤務中は各国を巡り、国際会議に参加し、世界経済問題を議論した。2000年に米国籍を放棄し、台湾の駐日代表となる。2004年に外交部亜東関係協会会長。2007年に公職を退き、現在は妻子と台北に居住。

    陳柔縉 (チェンロウチン)
    陳柔縉(チェン・ロウチン)コラムニスト、専門は歴史。著書に『総統の親戚《總統的親戚》』『台湾の西洋文明初体験《台灣西方文明初體驗》』『宮前町九十蕃地《宮前町九十番地》』『人みな時代あり《人人身上都是一個時代》』『台湾幸福百事《台灣幸福百事》』『昔日の光陰《舊日時光》』など。邦訳は『日本統治時代の台湾──写真とエピソードで綴る1895~1945』(天野健太郎訳、PHP研究所)がある。

台湾と日本のはざまを生きて-世界人、羅福全の回想 の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:羅 福全(著)/陳 柔縉(編著)/小金丸 貴志(訳)
発行年月日:2016/02
ISBN-10:4865780610
ISBN-13:9784865780611
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:342ページ
縦:20cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 台湾と日本のはざまを生きて-世界人、羅福全の回想 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!