世界といまを考える―是枝裕和対談集〈2〉(PHP文庫) [文庫]
    • 世界といまを考える―是枝裕和対談集〈2〉(PHP文庫) [文庫]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002516254

世界といまを考える―是枝裕和対談集〈2〉(PHP文庫) [文庫]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2016/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界といまを考える―是枝裕和対談集〈2〉(PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「表現とはコミュニケーション」「せめぎ合うから、本当におもしろいものができる」―。是枝監督が、今度は谷川俊太郎、松本隆、糸井重里ら13人の作家・音楽家・クリエイターと語り合った。話題は、物語が生まれる瞬間、表現とは何か。現代日本の危機、音楽と映画、都市と人へと広がり、時には創作秘話、幼少期の思い出も。読む者の想像力を刺激する対談集。好評第2弾。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 作家と語る(川上弘美―“うそばなし”が生まれる瞬間;本多孝好―「死」を通して描く「生」;島森路子―「九条」を手がかりに日記を描いた;永田和宏―「家族」、「時間」、そして「ことば」;谷川俊太郎―詩をいうメディアを拡張する)
    第2章 音楽家と語る(岸田繁(くるり)―作品を太くするための「前向きな妥協」;スガシカオ―映画と音楽からよみがえる風景;松本隆―映画『空気人形』が描く、都市と人の風景)
    第3章 クリエイターと語る(糸井重里―震災を経て、なお得られるもの;箭内道彦―「自分で考える」というメッセージを発信する;瀧本幹也―いちばん長く続いている趣味;黒澤和子―素顔の黒澤明を語る;葛西薫―希望と絶望が同居する作品を)
    エッセイ ヌガー
  • 内容紹介

    映画監督が作家・クリエイター・音楽家と語らった時、何が見えてくるのか。是枝監督が各界著名人と語らった対談シリーズの第二弾。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    是枝 裕和(コレエダ ヒロカズ)
    映画監督、テレビディレクター。1962年、東京都生まれ。87年に早稲田大学第一文学部文芸学科卒業後、テレビマンユニオンに参加。主にドキュメンタリー番組の演出を手掛ける。2014年に独立し、制作者集団「分福」を立ち上げる。1995年、初監督映画『幼の光』がヴェネツィア国際映画祭で金オゼッラ賞受賞。2004年、『誰も知らない』がカンヌ国際映画祭史上最年少の最優秀男優賞(柳楽優弥)受賞。2013年、『そして父になる』がカンヌ国際映画祭審査員賞受賞
  • 著者について

    是枝裕和 (コレエダヒロカズ)
    映画監督、テレビディレクター

世界といまを考える―是枝裕和対談集〈2〉(PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:是枝 裕和(著)
発行年月日:2016/02/15
ISBN-10:4569764479
ISBN-13:9784569764474
判型:文庫
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:327ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 世界といまを考える―是枝裕和対談集〈2〉(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!