ヴェネツィアのテリトーリオ―水の都を支える流域の文化 [単行本]
    • ヴェネツィアのテリトーリオ―水の都を支える流域の文化 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002518927

ヴェネツィアのテリトーリオ―水の都を支える流域の文化 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2016/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヴェネツィアのテリトーリオ―水の都を支える流域の文化 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヴェネツィアの生活文化は古来、イタリア本土を流れる河川とその流域に支えられてきた。治水、舟運、木材輸送、水車による産業群、飲料水の供給―ラグーナに注ぐ3つの川がかたちづくった多様なインフラから水の都と後背地のダイナミックな相関を描く、地域(テリトーリオ)の文化誌。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 テリトーリオ(ヴェネツィア共和国とテッラフェルマ;河川付け替えの変還;ヴェネト州のラグーナ周辺における農家)
    第2章 シーレ川流域―水車の産業と舟運(シーレ川流域の地理的、歴史的特徴;トレヴィーゾ;水車を活用する地域;舟運で栄えた地域;シーレ川流域における農業景観の変遷)
    第3章 ピアーヴェ川流域―山の文化と筏流し(ピアーヴェ川流域の地理的、歴史的特徴;ベッルーノ(Belluno);筏流しと結びついた地域の役割;ピアーヴェ川流域の産業とヴェネツィア)
    第4章 ブレンタ川流域―筏流し・産業・舟運(ブレンタ川流域の地理的、歴史的特徴;筏流しを支えた村と町;ブレンタ川を利用した産業;ヴェネツィア~パドヴァ間の舟運)
  • 内容紹介

    ヴェネツィアの生活は古来、本土の水運に支えられてきた。治水、輸送、製粉等、3つの川が担う都市の下部構造を明らかにし、都市と産業のダイナミックな相関を描く。水の都の領域史(テリトーリオ)。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樋渡 彩(ヒワタシ アヤ)
    建築史・都市史。1982年広島県生まれ。2006年イタリア政府奨学金留学生としてヴェネツィア建築大学に留学。2011~2013年日本学術振興会特別研究員。2016年法政大学大学院デザイン工学研究科博士後期課程修了
  • 著者について

    樋渡 彩 (ヒワタシ アヤ)
    樋渡彩(ひわたし・あや):建築史・都市史。1982年広島県生まれ。2006年イタリア政府給費留学生としてヴェネツィア建築大学に留学。2011~2012年日本学術振興会特別研究員。2016年法政大学建設工学研究科博士課程修了。論文に「シーレ川とヴェネツィア──舟運と水車を使った産業の分布の構造に関する考察」(陣内秀信・高村雅彦編『水都学IV』法政大学出版局、2015年)、「近代ヴェネツィアにおける都市発展と舟運が果たした役割」(『地中海学研究』XXXV、地中海学会)、「水の都ヴェネツィアの危機」(『21世紀の環境とエネルギーを考える』時事通信社)ほか。

ヴェネツィアのテリトーリオ―水の都を支える流域の文化 の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:樋渡 彩(編)/法政大学陣内秀信研究室(編)
発行年月日:2016/03/20
ISBN-10:4306073238
ISBN-13:9784306073234
判型:A5
発売社名:鹿島出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:493ページ
縦:21cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 ヴェネツィアのテリトーリオ―水の都を支える流域の文化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!