スポーツ・運動・パフォーマンスの心理学(はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズ〈12〉) [全集叢書]
    • スポーツ・運動・パフォーマンスの心理学(はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズ〈12〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002519005

スポーツ・運動・パフォーマンスの心理学(はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズ〈12〉) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:化学同人
販売開始日: 2016/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スポーツ・運動・パフォーマンスの心理学(はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズ〈12〉) の 商品概要

  • 目次

    第I部 スポーツ心理学
    1章 スポーツ心理学への招待
    1 スポーツ心理学の領域
    2 スポーツ心理学の歴史
    3 スポーツ心理学の定義
    4 スポーツ・運動・パフォーマンスの心理学の構成
    復習トレーニング

    2章 スポーツと動機づけ
    1 動機づけとは
    2 動機づけの役割
    3 動機づけの種類
    4 スポーツに関連する動機づけ
    5 動機づけの測定
    6 スポーツの指導者が考慮すべき動機づけ
    7 動機づけを高める方法
    復習トレーニング

    3章 スポーツとパーソナリティ,攻撃性
    1 パーソナリティの理解
    2 スポーツとパーソナリティ
    復習トレーニング

    4章 スポーツの教育的効果
    1 はじめに
    2 スポーツによる教育的効果を探る
    3 スポーツによる教育的効果の真の姿とは
    4 スポーツによる教育的効果を高めるために
    5 ライフスキル教育の展開に向けて
    復習トレーニング

    5章 アスリートの青年心理
    1 アスリートのキャリア形成
    2 バーンアウトのメカニズム
    3 イップスという心の病
    復習トレーニング

    第II部 運動心理学
    6章 運動とメンタルヘルス
       1 運動のメンタルヘルスへの影響
       2 運動によるストレスの解消
       3 メンタルヘルスの維持増進のための実践的指針
       4 運動がひき起こす否定的な心理状態
       復習トレーニング

    7章 運動の行動理論
       1 運動行動の理論とモデル:行動を理解する重要性
       2 計画的行動理論
       3 汎理論モデル
       4 健康行動プロセスアプローチ
       5 運動習慣の強度
       6 運動習慣を形成する方策
       復習トレーニング

    8章 運動とダイエットの心理
       1 はじめに
       2 日本人の体型の現状
       3 若い女性のやせと摂食障害
       4 スポーツと摂食障害
       5 肥満と運動・スポーツ
       6 健康的なダイエットにおける運動・スポーツの役割
       7 ダイエットの行動科学  
       復習トレーニング

    9章 身体活動のヘルスプロモーション
       1 ヘルスプロモーションと身体活動
       2 身体活動量を高める,おもな行動科学的手法
       3 身体活動のヘルスプロモーションの実践例
       復習トレーニング

    10章 運動の個人的含意の探求:作家・ランナー村上春樹の事例から
       1 運動の個人的含意
       2 作家・村上春樹の走ることの個人的含意
       3 「運動の個人的含意」の意義
       復習トレーニング

    第III部 パフォーマンス心理学
    11章 競技力の向上に寄与する心理学
       1 はじめに
       2 競技力をどのように考えるか
       3 アスリート心性
       4 タレント発掘と発達課題
       5 競技力向上に心へのアプローチが必要とされる背景
       復習トレーニング

    12章 アスリートへの心理サポート
       1 はじめに
       2 スポーツメンタルトレーニング:基礎的流れ
       3 スポーツカウンセリング
       4 SMT と SpC の連携を目指して
       復習トレーニング

    13章 心理的コンディショニング
         はじめに
       1 よい心の状態とは
       2 覚醒水準とパフォーマンスの関係
       3 心の状態の把握(モニタリング)
       4 IZOF 理論に基づく心理的コンディショニングの事例
       復習トレーニング 

    14章 チームビルディング
       1 はじめに
       2 強いチームをつくるために
       3 チームビルディングの理論
       4 実践例の紹介
       5 強いチームの条件
       6 今後の展望
       復習トレーニング

    15章 武術の心理学的叡智:忍術における心身のあり方
       1 頑張るしかない?
       2 第一は敵に近づけ
       3 胆が錬る
       4 敵に成る,敵の心を取る,敵に離るる
       5 勝負は応用の跡なり
       6 無意識が働き始める
       7 「無敵」になる
       8 「手を出す」と「手が出る」
       復習トレーニング

    参考文献

    推薦図書

    用語解説

    索引
  • 内容紹介

    スポーツ心理学を初めて学ぶ人の多様な興味と関心に対応できるように,「スポーツ心理学」「運動心理学」「パフォーマンス心理学」の3部に分けて構成.伝統的および新奇的なトピックスも述べられている.各章末には復習トレーニングを掲載.理解を確かめながら読み進めることができる.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高見 和至(タカミ カズシ)
    神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授。博士(学術)

スポーツ・運動・パフォーマンスの心理学(はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズ〈12〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:化学同人 ※出版地:京都
著者名:高見 和至(編)
発行年月日:2016/03/15
ISBN-10:4759817123
ISBN-13:9784759817126
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:26cm
他の化学同人の書籍を探す

    化学同人 スポーツ・運動・パフォーマンスの心理学(はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズ〈12〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!