沖縄 抵抗主体をどこにみるか―「処分」、徴兵忌避、移民・出稼ぎ労働者と宮城与徳 [単行本]
    • 沖縄 抵抗主体をどこにみるか―「処分」、徴兵忌避、移民・出稼ぎ労働者と宮城与徳 [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002521858

沖縄 抵抗主体をどこにみるか―「処分」、徴兵忌避、移民・出稼ぎ労働者と宮城与徳 [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:スペース伽耶
販売開始日: 2016/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

沖縄 抵抗主体をどこにみるか―「処分」、徴兵忌避、移民・出稼ぎ労働者と宮城与徳 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「処分」抵抗・救国運動、アジア反帝人民連帯のめばえ(「琉球処分」
    「処分」論争
    アジアの国際秩序の再編 ほか)
    2 いわゆる本部(桃原)徴兵忌避事件から伊江島闘争へ(沖縄における徴兵拒否
    徴兵忌避の原因・特徴
    政治的背景 ほか)
    3 移民・出稼ぎ労働者と宮城与徳(沖縄における移民・出稼ぎの背景
    明治三〇年代
    いわゆる戦争景気から蘇鉄地獄へ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 辰夫(ササキ タツオ)
    1928年生まれ。同志社大学卒業。中学校に職をうる。在職中から沖縄・奄美をはじめ日本各地の離島・僻地を精力的に歩く。同時に60年代、インド、沖縄その他に関するルポルタージュを『新日本文学』や関西在住者による文学・社会運動の同人誌『表象』『変革者』などに発表。80年代以降はおもにイラン革命、アフガニスタン革命について『社会評論』に執筆。同時にフィリピン・アフガニスタン・ソ連(とくにモスクワ)などに足しげく訪れる

沖縄 抵抗主体をどこにみるか―「処分」、徴兵忌避、移民・出稼ぎ労働者と宮城与徳 の商品スペック

商品仕様
出版社名:スペース伽耶
著者名:佐々木 辰夫(著)
発行年月日:2016/01/25
ISBN-10:4434216562
ISBN-13:9784434216565
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:129ページ
縦:21cm
他のスペース伽耶の書籍を探す

    スペース伽耶 沖縄 抵抗主体をどこにみるか―「処分」、徴兵忌避、移民・出稼ぎ労働者と宮城与徳 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!