司法書士記述式対策 フレーム・コントロール 不動産登記法―申請個数と申請順序の判断テクニック [単行本]
    • 司法書士記述式対策 フレーム・コントロール 不動産登記法―申請個数と申請順序の判断テクニック [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002522650

司法書士記述式対策 フレーム・コントロール 不動産登記法―申請個数と申請順序の判断テクニック [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2016/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

司法書士記述式対策 フレーム・コントロール 不動産登記法―申請個数と申請順序の判断テクニック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    申請個数と申請順序の判断テクニックが、124の事例を検討することで身につく、本邦初の書式のテキスト兼問題集。
  • 目次

     序章 学習開始にあたり

    1部 書式を解くための不動産登記制度の原理・原則
     1章 登記制度とは何なのか
     2章 申請手続とは何なのか
     3章 書式の試験とは何なのか
     4章 書式の問題はいかに解かれるべきか

    2部 フレーム・コントロールSTEP1―個別フレームの判断
     1章 法律構成および原因関係の判断(基本)
     2章 登記の種類の判断(基本)
     3章 法律構成の判断に論点がある法律関係(応用)
     4章 申請手続の骨格の修正(応用)

    3部 フレーム・コントロールSTEP2―全体フレームの判断
     1章 申請個数の判断
     2章 申請順序の判断
     3章 連件申請パターン
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    蛭町 浩(ヒルマチ ヒロシ)
    伊藤塾司法書士試験科講師。1984年、司法書士試験合格。2003年、第1回簡裁訴訟代理関係業務認定。1985年より登記法を中心に受験指導にあたり、実務家向けの研修講座のほか、大学・法科大学院でも教鞭をとる。2002年の司法書士法改正により、司法書士に簡裁訴訟代理権が付与された後は、第1回認定考査により法務大臣認定を取得し、司法書士試験の合格者を対象に認定考査対策講座を担当している
  • 出版社からのコメント

    答案全体の枠組み、連件申請を構成する個々の登記の答案の枠組みの判断を体系だって解明した不動産登記書式のテキスト兼問題集。
  • 内容紹介

    ●「フレーム・コントロール」で、司法書士試験を制す!

    不動産登記の書式は、連件申請の出題形式がとられており、申請の個数と申請順序の判断に失敗すれば、個々の登記がいかに正確に処理できていても0点です。
    司法書士試験の合否を決する連件申請における申請個数と申請順序の判断テクニックが、124の事例を検討することで身につく本邦初の書式のテキスト兼問題集。「フレーム・コントロール」という画期的な学習法を懇切丁寧に指南します。
    初学者にはもちろん、学習法に行き詰まっている既習者にも強い味方となる1冊。

司法書士記述式対策 フレーム・コントロール 不動産登記法―申請個数と申請順序の判断テクニック の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:蛭町 浩(著)
発行年月日:2016/02/29
ISBN-10:4335356676
ISBN-13:9784335356674
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:479ページ
縦:21cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 司法書士記述式対策 フレーム・コントロール 不動産登記法―申請個数と申請順序の判断テクニック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!