高齢ろう者の人生/障害者差別解消法(全通研アカデミー〈1〉) [単行本]
    • 高齢ろう者の人生/障害者差別解消法(全通研アカデミー〈1〉) [単行本]

    • ¥1,26538 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002523017

高齢ろう者の人生/障害者差別解消法(全通研アカデミー〈1〉) [単行本]

価格:¥1,265(税込)
ゴールドポイント:38 ゴールドポイント(3%還元)(¥38相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文理閣
販売開始日: 2016/02/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高齢ろう者の人生/障害者差別解消法(全通研アカデミー〈1〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    聴きとりから学ぶ高齢ろう者の人生(戦後七〇年の節目に
    人生を聴き・接近する取り組み
    黒崎時安さんの歩んだ道
    石材工だった花房豊治さんの人生 ほか)
    障害者差別解消法の評価と課題(福祉の時代から自己決定権の時代へ
    措置制度から支援費制度に変わる福祉サービス
    障害者の問題は「差別」の問題
    障害者権利条約を実りあるものに ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大矢 暹(オオヤ ススム)
    1947年(昭和22)に京都府山城町(現木津川市)で生まれる。小学校の3年生より聴力低下。京都府立聾学校高等部入学、生徒会活動に参加。1966年(昭和41)製本工として働く。社団法人京都府ろうあ協会入会、全日本ろうあ連盟青年部設立に参加。1968年(昭和43)京都府ろうあ協会に入職、京都ろうあセンター設立準備。1969年(昭和44)相談事業などろうあ者福祉事業に関わる。1978年(昭和53)社会福祉法人の設立、京都市聴覚言語障害センターに発展。2006年特養ホーム淡路ふくろうの郷施設長。2014年社会福祉法人ひょうご聴覚障害者福祉事業協会の理事長就任

    池原 毅和(イケハラ ヨシカズ)
    1956年生まれ。1987年4月に弁護士登録。東京アドヴォカシー法律事務所主宰、早稲田大学法科大学院客員教授、立教大学福祉学部講師

高齢ろう者の人生/障害者差別解消法(全通研アカデミー〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文理閣 ※出版地:京都
著者名:大矢 暹(著)/池原 毅和(著)
発行年月日:2016/02/05
ISBN-10:4892597821
ISBN-13:9784892597824
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:157ページ
縦:19cm
他の文理閣の書籍を探す

    文理閣 高齢ろう者の人生/障害者差別解消法(全通研アカデミー〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!