IFRS9「金融商品」の構図―IAS39置換プロジェクトの評価 [単行本]
    • IFRS9「金融商品」の構図―IAS39置換プロジェクトの評価 [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002525531

IFRS9「金融商品」の構図―IAS39置換プロジェクトの評価 [単行本]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同文舘出版
販売開始日: 2016/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

IFRS9「金融商品」の構図―IAS39置換プロジェクトの評価 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    IAS39置換プロジェクトの背景にある金融商品会計の複雑性低減プロジェクトおよび世界金融危機からのG20の見直し要請の視点から、IFRS9の各フェーズおよび金融商品会計と関連性が深い公正価値測定プロジェクトの成果であるIFRS13を考察することでIAS39置換プロジェクトの成果を評価する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 IAS39置換プロジェクトによる金融商品会計の見直しの背景
    第1章 複雑性低減プロジェクトからみた金融商品会計の見直しの視点
    第2章 世界金融危機からみた金融商品会計の見直しの視点
    第3章 公正価値測定プロジェクトの展開とIFRS13
    第4章 IFRS9による金融資産及び金融負債の分類と測定の見直し
    第5章 IFRS9による減損の方法の見直し
    第6章 IFRS9による一般ヘッジ会計の見直し
    第7章 マクロヘッジ会計の方向性
    終章 IAS39置換プロジェクトの総括及び金融商品会計の今後の課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 康英(ヨシダ ヤスヒデ)
    1960年愛知県に生まれる。1981年公認会計士第2次試験合格(会計士捕登録)。1983年早稲田大学商学部卒業、三井銀行(現、三井住友銀行)入社。1986年公認会計士第3次試験合格(公認会計士登録)。1992年筑波大学大学院修士課程経営・政策科学研究科企業法学専攻修了・修士(法学)。1992‐94年Ernst & Young会計事務所(New York)勤務(出向)。1994年米国公認会計士登録(カリフォルニア州)。1996年銀行を退職し、中京大学経営学部助教授に就任。2003年名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了・博士(経済学)。2005年中京大学経営学部教授となり、現在に至る

IFRS9「金融商品」の構図―IAS39置換プロジェクトの評価 の商品スペック

商品仕様
出版社名:同文舘出版
著者名:吉田 康英(著)
発行年月日:2016/02/10
ISBN-10:4495204319
ISBN-13:9784495204310
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:368ページ
縦:22cm
他の同文舘出版の書籍を探す

    同文舘出版 IFRS9「金融商品」の構図―IAS39置換プロジェクトの評価 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!