日本映画の大衆的想像力―"幕末"と"股旅"の相関史 [単行本]
    • 日本映画の大衆的想像力―"幕末"と"股旅"の相関史 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002525974

日本映画の大衆的想像力―"幕末"と"股旅"の相関史 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2016/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本映画の大衆的想像力―"幕末"と"股旅"の相関史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    映画のみならず演劇・文学にも視野を拡げ、“幕末”映画と“股旅”映画の相関性の分析から近代日本の文化的核心を探究した画期的な日本映画/文化史論!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 二組の母子の絆―長谷川伸『瞼の母』と『相楽総三とその同志』
    第1章 恨みは長し六〇年―昭和初年の幕末映画を巡るメロドラマ的想像力
    第2章 生れ故郷の『沓掛小唄』―股旅映画の誕生と一九二九年の日本映画史
    第3章 箱詰された孤独―稲垣浩と一五年戦争下の幕末映画の時間構造
    第4章 運命“線”上に踊る女と男―マキノ雅弘『いれずみ半太郎』分析
    第5章 進行相の結論―山田洋次の海坂藩三部作と幕末映画の二一世紀
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    羽鳥 隆英(ハトリ タカフサ)
    1982年、千葉県生れ。国際基督教大学教養学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程、博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。京都大学非常勤講師

日本映画の大衆的想像力―"幕末"と"股旅"の相関史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:羽鳥 隆英(著)
発行年月日:2016/02/20
ISBN-10:463902410X
ISBN-13:9784639024101
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
ページ数:198ページ
縦:22cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 日本映画の大衆的想像力―"幕末"と"股旅"の相関史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!