きんいろのしか―バングラデシュの昔話 [絵本]
    • きんいろのしか―バングラデシュの昔話 [絵本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002528975

きんいろのしか―バングラデシュの昔話 [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福音館書店
販売開始日: 2007/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

きんいろのしか―バングラデシュの昔話 [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    むかし、グリスタンとよばれたみなみのくにに、ひとりの王さまがすんでいました。この王さまがよのなかでなによりもすきなのはきんでした。王さまのごてんでは、ぎょくざはもちろんのこと、つくえやねだいまでもきんでできていました。それでもまだたりないで、王さまはくにじゅうのきんをごてんのくらにあつめさせ、ほかのものたちはひとかけらのきんもつかってはならないというおふれをだしていました。―読んであげるなら4才から、自分で読むなら小学校中級むき。
  • 出版社からのコメント

    金の好きな王様が森で見つけた金色の鹿。鹿が踊ると足下の砂が金に変わります。王様はこの鹿を手に入れようとするのですが…。
  • 内容紹介

    昔、南の国に、一人の王様が住んでいました。この王様が世の中で一番好きなのは、金でした。ある日、王様は森で金色の鹿を見つけます。鹿が踊ると、足下の砂が金に変わるのです。王様は鹿を生け捕りにしようとしますが、うまくいきません。そこで王様は、ホセンという牛追いの少年に3日以内に鹿を連れてくるよう命じます。ホセンが鹿を連れて王様の御殿に到着すると、鹿は踊りに踊ります。すると金の砂がうずたかく積もって、王様を埋めてしまいます。

    図書館選書
    金の好きな王様が森で見つけた金色の鹿。鹿が踊ると足下の砂が金に変わります。王様はこの鹿を求めますが、御殿にやってきた鹿は、軽快に踊り始めます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ジャラール,アーメド(ジャラール,アーメド/Jalal,Sheikh Ahmed)
    1940年、インドのカルカッタに生まれた。1950年から東パキスタンに移籍した。(1971年、独立してバングラデシュとなる。)1959年に交換留学生として来日、大阪外国語大学、東京教育大学、東京大学で学ぶ。著書には『日本童話集』インド・パキスタン語訳がある。元在日バングラデシュ大使館公使。2003年逝去

    石井 桃子(イシイ モモコ)
    1907年、埼玉県に生まれた。1951年、『ノンちゃん雲に乗る』で文部大臣賞受賞。1953年児童文学に貢献したことにより菊池寛賞受賞。東京都在住

    秋野 不矩(アキノ フク)
    1908年、静岡県に生まれた。1950年、女流日本画家に与えられる最高の賞、上村松園賞を受賞。創画会会員。2001年逝去
  • 著者について

    ジャラール・アーメド
    ジャラール・アーメド 1940年、インドのカルカッタに生まれた。1950年から東パキスタンに移籍した。(1971年、独立してバングラデシュとなる)。1959年に交換留学生として来日。大阪外国語大学、東京教育大学、東京大学で学ぶ。著書には『日本童話集』インド・パキスタン語訳がある。元在日バングラデシュ大使館公使。2003年没。

    石井桃子 (イシイモモコ)
    石井桃子 1907年、埼玉県に生まれた。1951年、『ノンちゃん雲に乗る』で文部大臣賞受賞。1953年、児童文学に貢献したことにより菊池寛賞受賞。童話に『三月ひなのつき』、絵本に『ちいさなねこ』『くいしんぼうのはなこさん』、翻訳に『ちいさなうさこちゃん』「ピーターラビットの絵本」シリーズ(以上、福音館書店)、『クマのプーさん』『児童文学論』(以上、岩波書店)など多数。2008年没。

    秋野不矩 (アキノフク)
    秋野不矩 1908年、静岡県に生まれた。1950年、女流日本画家に与えられる最高の賞、上村松園賞を受賞。創画会会員。絵本の仕事に『うらしまたろう』(福音館書店)、『小さな松の物語』『やまねことにわとり』(ニューヨークAtheneum社)などがある。2001年没。

きんいろのしか―バングラデシュの昔話 [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:福音館書店
著者名:アーメド ジャラール(案)/石井 桃子(再話)/秋野 不矩(画)
発行年月日:2007/02/20
ISBN-10:4834018792
ISBN-13:9784834018790
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:47ページ
縦:27cm
横:19cm
厚さ:1cm
重量:310g
他の福音館書店の書籍を探す

    福音館書店 きんいろのしか―バングラデシュの昔話 [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!