本のなかの旅(中公文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 本のなかの旅(中公文庫) [文庫]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002530393

本のなかの旅(中公文庫) [文庫]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2016/02/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

本のなかの旅(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宮本常一、吉田健一、金子光晴、開高健、ヘミングウェイ、ブルース・チャトウィン、イザベラ・バード…。なにかにつきうごかされるように、旅を重ねた十八人が遺した本から、それぞれの旅にまつわる記憶を読み解く珠玉のエッセイ集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    宮本常一―歩かなければ見えないもの
    内田百けん―用事がないから汽車に乗る
    ブルース・チャトウィン―歩く人の神様
    吉田健一―一杯の天ぷら蕎麦
    開高健―永遠に、幸わせになりたかったら
    ル・クレジオ―すべては結ばれている
    金子光晴―「かへらないことが最善だよ」
    今西錦司―そこに山があるから
    アーネスト・ヘミングウェイ―川には鱒がいて
    柳田國男―「なにヤとやーれ」の歌声
    田部重治―そこに自由があるから
    イザベラ・バード―東北へ、もっと奥地へ
    中島敦―光と風の中で
    大岡昇平―「留学」作家の孤独
    アーネスト・サトウ―時代の空気
    笹森儀助―そのとき南の島々では
    菅江真澄―「北」にみいられて
    R・L・スティヴンスン―至福のとき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯川 豊(ユカワ ユタカ)
    1938年新潟市生まれ。64年慶應義塾大学文学部仏文科を卒業後、文藝春秋に入社。『文學界』編集長、同社取締役を経て、退社。2003年より東海大学文学部教授、京都造形芸術大学教授を歴任。10年『須賀敦子を読む』で読売文学賞を受賞

本のなかの旅(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:湯川 豊(著)
発行年月日:2016/02/25
ISBN-10:4122062292
ISBN-13:9784122062290
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:301ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 本のなかの旅(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!