水都学〈5〉特集 水都研究 [全集叢書]
    • 水都学〈5〉特集 水都研究 [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002530602

水都学〈5〉特集 水都研究 [全集叢書]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2016/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水都学〈5〉特集 水都研究 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    水都研究の視野は、東京からアジア、ヨーロッパ、そしてアメリカへと拡大し、さらに現代から近代、近世、中世に遡って、都市が生まれた背景に迫ろうとしている。また、都市の背後に水系を軸に拡がるテリトーリオ(地域)へ目を向け、都市の成立する条件として広く水の役割を考察した。『水都学』シリーズ最終巻で、現在における水都研究の到達点と問題点を明らかにする。
  • 目次

    はじめに (陣内秀信)

    水の聖地の意味論 (高村雅彦)

    水系とテリトーリオ 河川などの多様な利用――歴史的な水系産業クラスター (石神 隆)

    港町から港湾都市へ、そして新たな水都へ (陣内秀信)

    フランスの地域形成にみる横糸と縦糸――流域圏とインフラ整備 (森田 喬)

    水循環都市東京 (神谷 博)

    「水の論理」を探る――都市と水との関わりを律するもの (長谷部俊治)

    「水の制御」で捉える東京下町低地の水都像 (難波匡甫)

    新聞記事上の江戸城外濠――都市の近代化に伴う社会的関心の変遷 (福井恒明)

    水と緑のエコロジカルネットワーク (宮下清栄)

    ニューヨークにおけるウォーターフロントの新たな展開 (服部充代)

    「歴史・エコ廻廊」の思想と実践(高橋賢一)

    ■特別論文
    著作権侵害についてのお詫び
    港をめぐる二都関係――江戸・東京と横浜(?崎雅規)

    編集後記(高村雅彦)
  • 出版社からのコメント

    都市の成立に水が果たした役割や、都市における水辺の位置づけの変遷を考察し、水都学の現在の到達点と問題点を明らかにする。
  • 内容紹介

    水都研究の視野は、東京からアジア、ヨーロッパ、そしてアメリカへと拡大し、さらに現代から近代、近世、中世に遡って、都市が生まれた背景に迫ろうとしている。また、都市の背後に拡がる河川流域へ目を向け、都市の成立する条件として広く水の役割に着目した。『水都学』シリーズ最終巻の本書で、現在における水都研究の到達点と問題点を明らかにする。

    図書館選書
    都市の成立に水が果たした役割とはなにか。変化の激しい現代都市において、水辺の位置づけはどう変わるのか。水都学の現在の到達点と問題点を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    陣内 秀信(ジンナイ ヒデノブ)
    1947年生まれ。法政大学デザイン工学部教授。専門はイタリア都市史・建築史。パレルモ大学、トレント大学、ローマ大学にて契約教授を務めた。地中海学会および都市史学会会長

    高村 雅彦(タカムラ マサヒコ)
    1964年生まれ。法政大学デザイン工学部教授。専門はアジア都市史・建築史。2013年、上海同済大学にて客員教授を務めた
  • 著者について

    陣内 秀信 (ジンナイ ヒデノブ)
    一九四七年生まれ。法政大学デザイン工学部教授。専門はイタリア都市史・建築史。パレルモ大学、トレント大学、ローマ大学にて契約教授を務めた。主要著書に『東京の空間人類学』筑摩書房、一九八五年、『都市を読む*イタリア』法政大学出版局、一九八八年、『ヴェネツィア──水上の迷宮都市』講談社、一九九二年、『都市と人間』岩波書店、一九九三年、『地中海世界の都市と住居』山川出版社、二○○七年、『イタリア海洋都市の精神』講談社、二○○八年、『水の都市 江戸・東京』編著、講談社、二○一三年。

    高村 雅彦 (タカムラ マサヒコ)
    一九六四年生まれ。法政大学デザイン工学部教授。専門はアジア都市史・建築史。前田工学賞(一九九九年)、建築史学会賞(二○○○年)受賞。主な編著書は、『中国の水郷都市──蘇州と周辺の水の文化』鹿島出版会、一九九三年、『中国江南の都市とくらし──水のまちの環境形成』『中国の都市空間を読む』いずれも山川出版社、二〇〇〇年、『アジアの都市住宅』勉誠出版、二〇〇五年、『タイの水辺都市──天使の都を中心に』法政大学出版局、二〇一一年。

水都学〈5〉特集 水都研究 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:陣内 秀信(編)/高村 雅彦(編)
発行年月日:2016/03/25
ISBN-10:4588780255
ISBN-13:9784588780257
判型:A5
発売社名:法政大学出版局
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:317ページ
縦:21cm
その他:特集:水都研究
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 水都学〈5〉特集 水都研究 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!