砲・工兵の日露戦争―戦訓と制度改革にみる白兵主義と火力主義の相克 [単行本]
    • 砲・工兵の日露戦争―戦訓と制度改革にみる白兵主義と火力主義の相克 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002530819

砲・工兵の日露戦争―戦訓と制度改革にみる白兵主義と火力主義の相克 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:錦正社
販売開始日: 2016/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

砲・工兵の日露戦争―戦訓と制度改革にみる白兵主義と火力主義の相克 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本陸軍は、日露戦争で何を学んだのか?日露戦争を経て白兵主義が台頭していく状況において、砲・工兵はどのような戦訓を得て、第一次世界大戦勃発までの十年間にどのような改革を実行したのか。世界的な軍事動向から見た日本陸軍の状況を解明する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章(研究の目的
    先行研究の整理 ほか)
    第1章 砲・工兵の日露戦争(砲兵の活動
    工兵の活動)
    第2章 日露戦争の戦訓抽出(満州軍の報告など
    児玉源太郎の軍制改革案における火力増強意見 ほか)
    第3章 砲兵の改革(砲兵操典に見る用兵思想の転換
    組織制度 ほか)
    第4章 工兵の改革(工兵操典に見る工兵の用兵思想の変化
    組織制度 ほか)
    第5章 考察(改正歩兵操典と砲・工兵の関係
    死傷者統計に見る日露戦争の性格 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小数賀 良二(コスガ リョウジ)
    2等空佐。防衛大学校防衛学教育学群准教授。1972年生。1994年筑波大学基礎工学類卒。1996年筑波大学大学院工学研究科博士課程中退。修士(工学)。同年航空自衛隊入隊。第7航空団、補給本部等で勤務後、2008年防衛大学校総合安全保障研究科前期課程に入学。2010年修了。2013年同後期課程修了。博士(安全保障学)

砲・工兵の日露戦争―戦訓と制度改革にみる白兵主義と火力主義の相克 の商品スペック

商品仕様
出版社名:錦正社
著者名:小数賀 良二(著)
発行年月日:2016/02/18
ISBN-10:4764603403
ISBN-13:9784764603400
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:306ページ
縦:22cm
他の錦正社の書籍を探す

    錦正社 砲・工兵の日露戦争―戦訓と制度改革にみる白兵主義と火力主義の相克 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!