「保育プロセスの質」評価スケール―乳幼児期の「ともに考え、深めつづけること」と「情緒的な安定・安心」を捉えるために [単行本]
    • 「保育プロセスの質」評価スケール―乳幼児期の「ともに考え、深めつづけること」と「情緒的な安定・安心」を捉えるために [単...

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002531100

「保育プロセスの質」評価スケール―乳幼児期の「ともに考え、深めつづけること」と「情緒的な安定・安心」を捉えるために [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2016/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「保育プロセスの質」評価スケール―乳幼児期の「ともに考え、深めつづけること」と「情緒的な安定・安心」を捉えるために の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    サブスケール1 信頼、自信、自立の構築(自己制御と社会的発達
    子どもの選択と自立した遊びの支援
    小グループ・個別のかかわり、保育者の位置取り)
    サブスケール2 社会的、情緒的な安定・安心(社会情緒的な安定・安心)
    サブスケール3 言葉・コミュニケーションを支え、広げる(子ども同士の会話を支えること
    保護者が子どもの声を聴くこと、子どもが他者の言葉を聴くように支えること
    子どもの言葉の使用を保育者が支えること
    迅速で適切な応答)
    サブスケール4 学びと批判的思考を支える(好奇心と問題解決の支援
    お話・本・歌・言葉遊びを通した「ともに考え、深めつづけること」
    調べること・探求を通した「ともに考え、深めつづけること」
    概念発達と高次の思考の支援)
    サブスケール5 学び・言葉の発達を評価する(学びと批判的思考を支え、広げるための評価の活用
    言葉の発達に関する評価)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シラージ,イラム(シラージ,イラム/Siraj,Iram)
    ロンドン大学教育学専門大学院教授、ウーロンゴン大学客員教授。EPPE(就学前教育の効果的な実践)縦断調査、REPEY(効果的な幼児教育法調査)を共同で実施、はじめて‘Sustainable Shared Thinking’の概念を提唱。ECERS‐Eの共同執筆者。保育の質、教育実践法、カリキュラムに関する著作多数

    キングストン,デニス(キングストン,デニス/Kingston,Denise)
    ブライトン大学上級講師、ロンドン大学教育学専門大学院主任研究員。教育心理士、教師、学校心理士、統合(インクルージョン)教育の助言教師、Portage(家庭訪問教育サービス)のスーパーバイザーと訪問員。保育環境評価スケールの研修の広範囲にわたる経験がある

    メルウィッシュ,エドワード(メルウィッシュ,エドワード/Melhuish,Edward)
    オックスフォード大学教授、ロンドン大学バーベック校教授、ウーロンゴン大学客員教授。シュアスタート、EPPE(就学前教育の効果的な実践)縦断調査を共同で実施。現在、SEED(乳幼児教育と発達の調査)プロジェクトを進行中。研究は、イギリスはじめ複数の国の、子ども福祉、乳幼児教育、子どもの貧困、保護者支援の政策に影響を与えている

    秋田 喜代美(アキタ キヨミ)
    東京大学大学院教育学研究科教授。同附属発達保育実践政策学センターセンター長。博士(教育学)。専門は保育学、教育心理学、授業研究。長年園内研修にかかわり、保育の質の向上や保育者の専門性・実践知に関する研究を行っている。日本保育学会会長(2009年5月~2016年5月)、OECD ECECネットワークビューローメンバー(2012年~現在)

    淀川 裕美(ヨドガワ ユミ)
    東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター特任助教。博士(教育学)。専門は保育学

「保育プロセスの質」評価スケール―乳幼児期の「ともに考え、深めつづけること」と「情緒的な安定・安心」を捉えるために の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:イラム シラージ(著)/デニス キングストン(著)/エドワード メルウィッシュ(著)/秋田 喜代美(訳)/淀川 裕美(訳)
発行年月日:2016/02/15
ISBN-10:4750342335
ISBN-13:9784750342337
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:117ページ
縦:26cm
その他: 原書名: Assessing Quality in Early Childhood Education and Care:Sustained Shared Thinking and Emotional Well-being (SSTEW) Scale for 2-5-year-olds provision〈Siraj,Iram;Kingston,Denise;Melhuish,Edward〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 「保育プロセスの質」評価スケール―乳幼児期の「ともに考え、深めつづけること」と「情緒的な安定・安心」を捉えるために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!