フィランソロピーのニューフロンティア―社会的インパクト投資の新たな手法と課題 [単行本]
    • フィランソロピーのニューフロンティア―社会的インパクト投資の新たな手法と課題 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002532424

フィランソロピーのニューフロンティア―社会的インパクト投資の新たな手法と課題 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2016/03/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フィランソロピーのニューフロンティア―社会的インパクト投資の新たな手法と課題 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    寄付・助成から投資へ―国際的なNPO研究の第一人者がソーシャル・ファイナンス革命の最新動向とその課題を明らかにした一冊。
  • 目次

    日本語版への序文――未来に向けて フィランソロピーのニューフロンティアは日本でも花開くか?

    緒言/謝辞

    第1章 フィランソロピーのニューフロンティア革命と社会的インパクト投資
     1 本書の目的と戦略
     2 専門用語についての注釈

    第2章 フィランソロピーのニューフロンティア探索Ⅰ――新たなアクター
     1 社会的インパクト投資機関
     2 社会的インパクト投資支援機関
     3 新たなタイプの助成団体
     4 豊穣の亜大陸――要約

    第3章 フィランソロピーのニューフロンティア探索Ⅱ――新たなツール
     1 社会的インパクト投資ツール
     2 他の新たなツール
     3 結  論

    第4章 なぜ今なのか
     1 新たなソーシャル・キャピタル市場の需要面
     2 供給要因
     3 要  約

    第5章 残された障壁
     1 五つの障壁
     2 伝統的市場のリスク・リターン比率?
     3 政府の代替?
     4 伝統的フィランソロピーとの決別?

    第6章 解決に向けた処方箋――前進に向けて
     1 六つの処方箋
     2 結  論

    付  録
     A 「フィランソロピーのニューフロンティア」プロジェクト諮問委員会
     B 姉妹図書紹介

    注/用語解説/参考文献/訳者解題/訳者あとがき/索引

    コラム
     1 カルバート財団――多様な役割を担う社会的インパクト投資団体
     2 投資資本対事業収入
     3 アキュメン・ファンドの設立理念――世界の貧困への取り組み手法を変革する
     4 エドナ・マコーネル・クラーク財団――我々の手法
     5 欧州ベンチャー・フィランソロピー協会の七つの主要特質
     6 アービシュカール・インターナショナル
     7 準株式
     8 潜在的な社会的投資受入団体が抱える主要な知識ギャップ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    サラモン,レスター・M.(サラモン,レスターM./Salamon,Lester M.)
    ジョンズ・ホプキンス大学教授。同大学市民社会研究所長。プリンストン大学で経済学と政治学の学位を、ハーバード大学で政治学の博士号を取得。米国アーバン・インスティチュートのガバナンス・経営研究所長、米国行政管理予算局副局長補などを歴任。政府の行政手法の専門家であり、また米国および世界中の非営利セクターに関する国際比較研究プロジェクストを立ち上げるなど、非営利組織に関する実証研究の第一人者である。研究は多岐にわたるが、主要な業績としては、米国非営利セクター研究、グローバル市民社会についての比較研究、政府の非営利支援政策研究、非営利組織に関する国民勘定統計ガイドブック策定、「民営化を通じたフィランソロピー化」研究、米国非営利セクター聞き取り調査、非営利経済データ、ボランティア活動の測定指標などがある

    小林 立明(コバヤシ タツアキ)
    1964年生まれ。東京大学教養学部相関社会科学専攻、ペンシルヴァニア大学NPO指導者育成修士課程修了。国際交流基金・日本財団勤務、ジョンズ・ホプキンス大学市民社会研究所客員研究員、日本NPOセンター特別研究員を経て、現在、日本公共政策研究機構主任研究員。研究領域は、フィランソロピーのフロンティアと社会的投資、非営利組織経営と評価、戦略的グラント・メイキングなど
  • 出版社からのコメント

    現在、欧米で試みられているフィランソロピーや社会的投資の新たな手法を紹介した一冊。
  • 著者について

    小林 立明 (コバヤシ タツアキ)
    2015年10月現在日本公共政策研究機構国際協力グループ国際ネットワークチームリーダー

フィランソロピーのニューフロンティア―社会的インパクト投資の新たな手法と課題 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:レスター・M. サラモン(著)/小林 立明(訳)
発行年月日:2016/02/20
ISBN-10:4623074455
ISBN-13:9784623074457
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:258ページ ※251,7P
縦:20cm
その他: 原書名: Leverage for Good:An Introduction top the New Frontiers of Philanthropy and Social Investment〈Salamon,Lester M.〉
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 フィランソロピーのニューフロンティア―社会的インパクト投資の新たな手法と課題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!