小林秀雄のリアル―創造批評の"受胎告知" [単行本]
    • 小林秀雄のリアル―創造批評の"受胎告知" [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002532445

小林秀雄のリアル―創造批評の"受胎告知" [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2016/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小林秀雄のリアル―創造批評の"受胎告知" [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本近代文学最大の批評家のひとり、小林秀雄は、現代社会において、いかに読まれるべきか。40年もの間、小林秀雄に内包する「文学の聖なる火」に取り憑かれた著者が、小林秀雄の評論のなかに、「ひきこもり」「監視社会」などを見出した、現代社会におけるアクチュアルな読み方を提示!
  • 目次

    はじめに
    第一章 「様々なる意匠」のポテンシャル
    第二章 風雲児小林秀雄への大谷崎の逆襲
    第三章 ドストエフスキーによる《受胎告知》
    第四章 『文學界』の序章
    第五章 レオ・シェストフへの固執
    第六章 「「罪と罰」について Ⅰ」より始めて
    第七章 一九三四年の間奏曲
    第八章 創造批評へ向かって
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 公一(サトウ コウイチ)
    1954年秋田県生まれ、1977年早稲田大学教育学部卒業、1982年北海道大学大学院文学研究科修士課程修了、1995年秋田大学教育学部非常勤講師、現在、文芸批評家
  • 内容紹介

    日本近代文学最大の批評家のひとり、小林秀雄は、
    現代社会において、いかに読まれるべきか。

    40 年もの間、小林秀雄に内包する「文学の聖なる火」に
    取り憑かれた著者が、小林秀雄の評論のなかに、
    「ひきこもり」「監視社会」などを見出した、
    現代社会におけるアクチュアルな読み方を提示!

    本書はボードレールの影響を受けた
    文壇デビュー作品「様々なる意匠」を代表とする
    「印象批評」から始まった小林秀雄の文学を、
    一般の文芸時評にあきたらず、
    ドストエフスキーの魅力に憑かれるとともに
    「創造批評」を産み出すまでの営為を基軸に、
    批評作品を時間にほぼそったかたちで構成した。

    「創造批評」の成果としては、
    評伝作品『ドストエフスキイの生活』が著名であるが、
    筆者は、
    批評文「レオ・シェストフの『悲劇の哲学』」や
    ドストエフスキーの作品についての
    戦前のみずみずしい批評文、『罪と罰』論や
    『地下室の手記』論の現代的可能性に注目した。
    (「はじめに」より)
  • 著者について

    佐藤 公一 (サトウ コウイチ)
    さとう・こういち 
    1954 年秋田県生まれ、1977 年早稲田大学教育学部卒業、
    1982 年北海道大学大学院文学研究科修士課程修了、
    1995 年秋田大学教育学部非常勤講師、現在、文芸批評家。
    著書
    『講座 昭和文学史 第2 巻』(有精堂 1987 年、分担執筆) 、
    『モダニスト伊藤整』(有精堂、1992 年)、
    『エクリチュールの横断』(無明舎、1993 年) 、
    『小林秀雄の批評芸術』(アーツアンドクラフツ、2013 年)
    など多数。

小林秀雄のリアル―創造批評の"受胎告知" [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:佐藤 公一(著)
発行年月日:2016/04/01
ISBN-10:4779122252
ISBN-13:9784779122255
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:20cm
横:14cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 小林秀雄のリアル―創造批評の"受胎告知" [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!