ひとびとの精神史〈第7巻〉終焉する昭和―1980年代 [全集叢書]
    • ひとびとの精神史〈第7巻〉終焉する昭和―1980年代 [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002532537

ひとびとの精神史〈第7巻〉終焉する昭和―1980年代 [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2016/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひとびとの精神史〈第7巻〉終焉する昭和―1980年代 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後の「総決算」からなし崩しの転換へ。経済大国化による新たなナショナリズムと、国際化・多様化とのせめぎ合い。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ジャパン・アズ・ナンバーワン(中曽根康弘―「戦後」を終わらせる意志;上野千鶴子―消費社会と一五年安保のあいだ;高木仁三郎―「核の時代」と市民科学者;大橋正義―バブルに流されなかった経営者たち)
    2 国際化とナショナリズム(ジョアン・トシエイ・マスコ―「第二の故郷」で挑戦する日系ブラジル人;安西賢誠―「靖国」と向き合った真宗僧侶;宮崎駿―職人共同体というユートピア;『地球の歩き方』創刊メンバー―日本型海外旅行の精神)
    3 天皇と大衆(奥崎謙三―神軍平等兵の怨霊を弔うために;朴正恵と蔡成泰―民族教育の灯を守るために;美空ひばり―生きられた神話;知花昌一―日の丸を焼いた日)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉田 敦(スギタ アツシ)
    1959年生。法政大学教授。政治学
  • 著者について

    杉田 敦 (スギタ アツシ)
    杉田 敦(すぎた・あつし)
    1959年生.法政大学教授.政治学.著書に『権力論』『境界線の政治学 増補版』(以上,岩波現代文庫)など.

ひとびとの精神史〈第7巻〉終焉する昭和―1980年代 の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:杉田 敦(編)
発行年月日:2016/02/23
ISBN-10:4000288075
ISBN-13:9784000288071
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:333ページ
縦:19cm
その他:終焉する昭和-1980年代-
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 ひとびとの精神史〈第7巻〉終焉する昭和―1980年代 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!