六国史―日本書紀に始まる古代の「正史」(中公新書) [新書]
    • 六国史―日本書紀に始まる古代の「正史」(中公新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002532671

六国史―日本書紀に始まる古代の「正史」(中公新書) [新書]

  • 4.5
価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2016/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

六国史―日本書紀に始まる古代の「正史」(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    奈良時代から平安時代にかけて編纂された歴史書「六国史」。七二〇年に完成した日本書紀から、続日本紀、日本後紀、続日本後紀、日本文徳天皇実録、日本三代実録までを指す。天地の始まりから平安中期の八八七年八月まで、国家の動向を連続して記録した「正史」であり、古代史の根本史料である。本書は、各書を解説しつつ、その真偽や魅力を紹介。また、その後の紛失、改竄、読み継がれ方など、中世から現代に至る歴史をも描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 六国史とは何か
    第1章 日本最初の歴史書―『日本書紀』(全三〇巻の構成と記述―神代から四一代持統天皇まで
    伝承と記録のあいだ
    素材―公文書から外国文献まで)
    第2章 天皇の歴史への執着―『続日本紀』『日本後紀』(奈良時代史への入り口―『続日本紀』
    英主、桓武天皇の苦悩―特異な成立
    太上天皇への史臣評―『日本後紀』)
    第3章 成熟する平安の宮廷―『続日本後紀』『日本文徳天皇実録』『日本三代実録』(秘薬を飲む天皇の世―『続日本後紀』
    摂関政治への傾斜―『日本文徳天皇実録』
    国史の到達点―『日本三代実録』)
    第4章 国史を継ぐもの―中世、近世、近代のなかで(六国史後―「私撰国史」、日記による代替
    卜部氏―いかに書き伝えられてきたか
    出版文化による隆盛―江戸期から太平洋戦争まで)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    遠藤 慶太(エンドウ ケイタ)
    1974(昭和49)年兵庫県生まれ。2004年大阪市立大学文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。皇學館大学史料編纂所助手、同助教授を経て、13年より皇學館大学研究開発推進センター准教授。専攻・日本古代史

六国史―日本書紀に始まる古代の「正史」(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:遠藤 慶太(著)
発行年月日:2016/02/25
ISBN-10:4121023625
ISBN-13:9784121023629
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:248ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 六国史―日本書紀に始まる古代の「正史」(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!