どちらであっても―臨床は反対言葉の群生地 [単行本]
    • どちらであっても―臨床は反対言葉の群生地 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002533083

どちらであっても―臨床は反対言葉の群生地 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2016/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どちらであっても―臨床は反対言葉の群生地 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    医師として四〇年、臨床の現場で一人一人の患者と向き合いながら感じた悩み。それを考えるためには、反対言葉がヒントになる。正解や正義が固定されやすい現代社会の中で、自由に生き、看取るためには。それらをめぐる思いを綴る。雑誌『図書』好評連載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    初心巡礼
    反対言葉の群生地
    “生きる”と“死ぬ”
    “行くぞ”と“頼む”
    “呼気”と“吸気”
    “花”と“刀”
    “大きな問題”と“小さな問題”
    “自動詞”と“他動詞”
    “キュア”と“ケア”
    “泣く”と“笑う”〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    徳永 進(トクナガ ススム)
    1948年生まれ。内科医。京都大学医学部卒業。鳥取赤十字病院内科部長を経て、2001年鳥取市内にホスピスケアを行う有床診療所「野の花診療所」を開設。1992年地域医療への貢献を認められ第1回若月賞を受賞。著書に『死の中の笑み』(講談社ノンフィクション賞受賞)など多数

どちらであっても―臨床は反対言葉の群生地 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:徳永 進(著)
発行年月日:2016/02/24
ISBN-10:4000610899
ISBN-13:9784000610896
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:184ページ
縦:20cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 どちらであっても―臨床は反対言葉の群生地 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!