したがう?したがわない?どうやって判断するの?(10代の哲学さんぽ〈6〉) [全集叢書]
    • したがう?したがわない?どうやって判断するの?(10代の哲学さんぽ〈6〉) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002533924

したがう?したがわない?どうやって判断するの?(10代の哲学さんぽ〈6〉) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎書店
販売開始日: 2016/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

したがう?したがわない?どうやって判断するの?(10代の哲学さんぽ〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    わたしたちは、いつも何かにしたがって暮らしています。親や先生、規則や法律に。あまり考えずにしたがっているときはないですか?考えずにしたがうことと、考えたうえでしたがうことでは大きくちがう―よく考えてみましょう。本当にしたがわないといけない?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    親にはしたがわなくてはならないの?
    暴君が生まれるのは、もしかして服従する人たちがいるから…?
    なぜしたがうの?どこまでしたがうの?
    人々が立ち上がるとき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ジェラール,ヴァレリー(ジェラール,ヴァレリー/G´erard,Val´erie)
    哲学の教師。倫理と政治哲学の研究をして、シモーヌ・ヴェイユやハンナ・アーレントについての記事も書いている

    ポール,クレマン(ポール,クレマン/Paurd,Cl´ement)
    フランス北東部の町、ストラスブールの装飾美術学校を卒業。2009年にフランス西部の町、アングレームの国際漫画祭で新人賞を受賞。雑誌『Belles Illustrations(美しいイラスト)』の発起人のひとりでもある

    伏見 操(フシミ ミサオ)
    1970年生まれ。英語、フランス語の翻訳をしながら、東京都に暮らす
  • 出版社からのコメント

    日々「従う」「従わない」を繰り返している私たち。なぜ自分がそう判断したかをじっくり考えてみよう。考える大切さを教える書。

したがう?したがわない?どうやって判断するの?(10代の哲学さんぽ〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎書店
著者名:ヴァレリー ジェラール(文)/クレマン ポール(絵)/伏見 操(訳)
発行年月日:2016/04/29
ISBN-10:4265079121
ISBN-13:9784265079124
判型:B6
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:80ページ
縦:20cm
横:14cm
その他: 原書名: Chouette panser!:Ob´eir?se r´evolter?〈G´erard,Val´erie;Paurd,Cl´ement〉
他の岩崎書店の書籍を探す

    岩崎書店 したがう?したがわない?どうやって判断するの?(10代の哲学さんぽ〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!