人生の流れが美しくなる 禅、「お金」の作法 [単行本]

販売休止中です

    • 人生の流れが美しくなる 禅、「お金」の作法 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002533974

人生の流れが美しくなる 禅、「お金」の作法 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2016/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

人生の流れが美しくなる 禅、「お金」の作法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お金の使い方は心を映しだす鏡。溜めない、滞らせない、ムリをしない、欲望に振り回されない「禅の心得」
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに お金の使い方は、あなたの心を映しだす鏡です
    第1章 仏教では、お金は「巡らせるもの」と考えます―禅が教えてくれる「お金」の心得
    第2章 人生には、あなたの「お金の使い方」が必ず反映されます―お金の使い方・使いどき・扱い方
    第3章 お金は社会とあなたを結ぶ通路。滞らせてはいけません―お金と仕事・人・物との関係について
    第4章 お金にとらわれない、振り回されない、心の軸を持ちましょう―物欲と執着とのつき合い方
    第5章 日本の心、禅の心をもっと深く知る―本当の「豊かさ」について
    おわりに お金とは、人生を豊かに過ごすための道具にすぎない
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    枡野 俊明(マスノ シュンミョウ)
    曹洞宗徳雄山建功寺住職、多摩美術大学環境デザイン学科教授、庭園デザイナー。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。また、2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される
  • 出版社からのコメント

    お金に気持ちよく、心豊かに向き合える1冊
  • 内容紹介

    禅僧である枡野俊明先生が、禅的な視点から「お金とのつき合い方・向き合い方」をご指南くださいます。
    「お金持ちになりたい」わけではないけれど、なんとなくいつもお金に振り回されている人、お金の不安が消えない人へ向けて。
    「仏教ではお金をどのようにとらえているのか」、「また本当の意味でお金と豊かにつき合うとはどういうことなのか」、「お金にはどういう心持ちで接したらよいのか」……などを、枡野先生がご一緒に考え、あなたにとって気持ちよいお金との向き合い方へと導いてくださいます。
    お金とのつき合い方を見直すことで、お金だけではなく、物・人・仕事に対する気持ちよい向き合い方も見えてきます。
    お金を通して自分自身の生き方を見直す、禅的生き方の本です。
  • 著者について

    枡野 俊明 (マスノ シュンミョウ)
    曹洞宗徳雄山建功寺住職、多摩美術大学環境デザイン学科教授、庭園デザイナー。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。また、2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される。庭園デザイナーとしての主な作品に、カナダ大使館、セルリアンタワー東急ホテル庭園、ベルリン日本庭園など。主な著書に『禅、シンプル生活のすすめ』、『心配事の9割は起こらない』(三笠書房)などがある。

人生の流れが美しくなる 禅、「お金」の作法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:枡野 俊明(著)
発行年月日:2016/03/24
ISBN-10:4797386568
ISBN-13:9784797386561
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:19cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 人生の流れが美しくなる 禅、「お金」の作法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!