アグロフュエル・ブーム下の米国エタノール産業と穀作農業の構造変化 [単行本]
    • アグロフュエル・ブーム下の米国エタノール産業と穀作農業の構造変化 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002534002

アグロフュエル・ブーム下の米国エタノール産業と穀作農業の構造変化 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑波書房
販売開始日: 2016/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アグロフュエル・ブーム下の米国エタノール産業と穀作農業の構造変化 の 商品概要

  • 目次

    第1章 アメリカのアグロフュエル・プロジェクトとコーンエタノール産業構造分析の課題─フードレジーム論を中心とする農業・食料政治経済学の視点から─
    第1節 本章の目的と限定
    第2節 問題の起点─21世紀型穀物等国際価格暴騰の要因をめぐって─
    第3節 フードレジーム論の基礎枠組み─フリードマンとマクマイケルの提起 ─
    第4節 ポスト「第2フードレジーム」をめぐって
    第5節 アグロフュエルの政治経済学と複合体,フードレジーム
    第6節 本章の小括─アメリカ・コーンエタノールの歴史的性格規定と分析課題の析出─
    第2章 アグロフュエル・ブーム下のコーンエタノール部門の動向と構造変化
    第1節 本章の問題の背景と課題の設定
    第2節 アグロフュエル・プロジェクトの中心としてのコーンエタノール政策
    第3節 劇的拡張過程と「利潤危機」期を通じたコーンエタノール部門構造の再編
    第4節 代表的巨大アグロフュエル企業と小規模専業メーカーの財務状況
    第5節 トウモロコシ生産者・農村住民出資型企業の展開経緯と意義
    第6節 本章の小括─アグロフュエル・ブーム下のコーンエタノール部門構造の到達─
    第3章 アメリカ農業構造の分析視角と穀作農業構造変動の現局面
    第1節 問題の背景
    第2節 先行研究状況と分析課題の具体化
    第3節 アメリカ農業の構造変動の特徴と現局面
    第4節 穀作農業の構造変動と現局面
    第5節 北中部における穀物類生産動向
    第6節 本章の小括─アメリカ農業・穀作農業構造の今日的特徴と実態分析の課題─
    第4章 コーンベルト中核・アイオワ州における穀作農業構造の展開
    第1節 アイオワ州における農場セクターのマクロ経済状況と穀物類生産の推移
    第2節 アイオワ州農業の構造変動の特徴と現局面
    第3節 アイオワ州における穀作農業の構造変動と現局面
    第4節 アイオワ州穀作農場の具体的存在形態と構造変化の到達点─実態調査を中心に─
    第5節 本章の小括─コーンベルト中核=最優等地アイオワ州における穀作農業の今日的「担い手」の性格と「工業化」の到達点─
    第5章 集約灌漑地帯ネブラスカ州における穀作農業の構造変化
    第1節 ネブラスカ州の位置づけ,農場セクター経済状況と穀物類生産の推移
    第2節 ネブラスカ州農業の構造変動の特徴と現局面
    第3節 ネブラスカ州における耕作農業の構造変動と現局面
    第4節 ネブラスカ州穀作農場の具体的存在形態と構造変化の到達点─実態調査を中心に─
    第5節 小活─集約灌漑地帯における穀作農業「工業化」の到達点と矛盾の存在形態─
    第6章 コーンベルト西北漸下の両ダコタ州穀作農業構造変化とエタノール企業
    第1節 両ダコタ州の位置づけ,農場セクター経済状況と穀物類生産の推移
    第2節 両サウスダコタ州における農業構造変動と主要階層の経済的性格
    第3節 両ダコタ州における穀作農業の構造変動と現局面
    第4節 両ダコタ州穀作農業の具体的存在形態と構造変化の到達点
    第5節 両ダコタ州穀作農場における生産力構造と「農業の工業化」の諸相
    第6節 コーンエタノール企業への出資とトウモロコシ販路─実態と性格─
    第7節 本章の小括─コーンベルト西北漸地帯における穀作農業構造再編の特質─
    終章 アグロフュエル・ブーム下の米国コーンエタノール産業と穀作農業構造の到達点
    第1節 アグロフュエル・ブームの歴史的位置
    第2節 米国エタノール産業の構造再編
    第3節 アメリカ穀作農業構造変動の到達点と大規模経営の経済的性格
    第4節 「農業の工業化」と「資本による農業労働の包摂」の到達点
    引用文献
    あとがき
    英文要約・謝辞
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    磯田 宏(イソダ ヒロシ)
    九州大学大学院農学研究院准教授、博士(農学)。1960年埼玉県生まれ。東京都立国立高校卒業、九州大学農学部卒業、同大学院農学研究科博士課程退学。(財)九州経済調査協会、佐賀大学経済学部を経て、現職
  • 出版社からのコメント

    アメリカ合衆国コーンエタノール政策がもたらしたアグロフュエル・ブームとその下での同国北中部穀作農業構造の動態と性格を解明い…
  • 内容紹介

    アメリカ合衆国コーンエタノール政策がもたらしたアグロフュエル・ブームとその下での同国北中部穀作農業構造の動態と性格を解明いた。
  • 著者について

    磯田宏 (イソダヒロシ)
    九州大学大学院農学研究院准教授 博士 (農学)
    1960年 埼玉県生まれ。
    東京都立国立高校卒業、九州大学農学部卒業、同大学院農学研究科
    博士課程退学。
    (財)九州経済調査協会、佐賀大学経済学部を経て、現職

    主要著書
    『アメリカのアグリフードビジネス』日本経済評論社 2001年
    『日本農業の主体形成』(共著)筑波書房 2004年
    『新たな基本計画と水田農業の展望』(共著)筑波書房 2006年
    『新大陸型資本主義国の共生農業システム』(共著)農林統計協会 2011年

アグロフュエル・ブーム下の米国エタノール産業と穀作農業の構造変化 の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑波書房
著者名:磯田 宏(著)
発行年月日:2016/03/25
ISBN-10:4811904834
ISBN-13:9784811904832
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:438ページ
縦:22cm
他の筑波書房の書籍を探す

    筑波書房 アグロフュエル・ブーム下の米国エタノール産業と穀作農業の構造変化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!