刑事司法改革と刑事弁護 [単行本]
    • 刑事司法改革と刑事弁護 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002535121

刑事司法改革と刑事弁護 [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代人文社
販売開始日: 2016/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

刑事司法改革と刑事弁護 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序章 裁判員制度と刑事司法改革
    第1章 裁判員制度における民主主義と自由主義
    第2章 少年事件の処遇決定と裁判員裁判
    第3章 少年事件の裁判員裁判における社会記録の取調べと作成者の証人尋問
    第4章 少年事件の刑事裁判と公開原則
    第6章 高齢者犯罪と刑事手続
    第7章 袴田事件第二次再審請求における静岡地裁開始決定の意義――刑事司法改革とも関連させて
    第8章 被疑者取調べ適正化の現在――その位置と課題
    第9章 被疑者取調べの録音・録画制度
    第10章 被疑者・被告人の否認・黙秘と罪証隠滅の可能性――否認・黙秘からの推認の合理性と許容性
    第11章 被疑者取調べにおける接見内容の聴取と秘密交通権――福岡高判平23(2011)・7・1判時2127号9頁をめぐって
    第12章 身体拘束中の被疑者・被告人との接見、書類・物の授受
    第13章 接見禁止と弁護人宛信書の内容検査
    第14章 接見時の携帯電話使用と弁護士倫理
    第15章 再審請求人たる死刑確定者と再審請求弁護人との秘密面会――最判平25(2013)・12・10民集67巻9号1761頁をめぐって
    第16章 上訴取下の有効性を争う手続と弁護権
    第17章 イギリスの刑事弁護
    終章 刑事弁護の拡大・活性化と接見交通権をめぐる今日的問題――情報通信機器の使用に関連する問題に焦点を合わせて
    補論 社会的迷惑行為のハイブリッド型規制と適正手続
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    葛野 尋之(クズノ ヒロユキ)
    一橋大学大学院法学研究科教授。博士(法学)。1961年福井県生まれ。1985年一橋大学法学部卒業。1990年一橋大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員(一橋大学)、静岡大学助教授、立命館大学助教授・教授を経て、2009年より現職。2003~2004年ロンドン大学政治経済学院(LSE)客員研究員
  • 出版社からのコメント

    刑事司法をめぐる諸改革は、刑事弁護にどのような影響を与えたのか、更なる改革はどのようになされるべきかを論考。
  • 著者について

    葛野尋之 (クズノヒロユキ)
    一橋大学大学院法学研究科教授。博士(法学)。

刑事司法改革と刑事弁護 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代人文社
著者名:葛野 尋之(著)
発行年月日:2016/03/10
ISBN-10:4877986235
ISBN-13:9784877986230
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:399ページ
縦:22cm
他の現代人文社の書籍を探す

    現代人文社 刑事司法改革と刑事弁護 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!