江戸時代 近江の商いと暮らし-湖国の歴史資料を読む [単行本]
    • 江戸時代 近江の商いと暮らし-湖国の歴史資料を読む [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002535704

江戸時代 近江の商いと暮らし-湖国の歴史資料を読む [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2016/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸時代 近江の商いと暮らし-湖国の歴史資料を読む の 商品概要

  • 目次

    第1章 近江の商人
    離島で果てる ─ある商人の生涯─ ……… 宇佐美英機
    近江日野商人正野玄三家と日野売薬の展開 ……… 本村希代
    近世期における近江日野商人山中兵右衞門家御殿場酒店の経営 ……… 鈴木敦子
    近江商人の出店経営と閉店への経緯 ─中井家源左衛門家の相馬店について─ ……… 青柳周一
    奥州瀬上宿・近江屋与十郎家の同族関係と経営 ……… 荒武賢一朗
    近江八幡市域の商家にみる諸儀礼について ……… 桂 浩子
    近世の米取引を支えた商秩序 ─江州水口小豆屋又兵衛一件を素材に─ ……… 高槻泰郎

    第2章 地域の暮らし
    琵琶湖の船株 ─浅井郡月出浦の事例から─ ……… 東 幸代
    米原湊の車早船 ……… 岩﨑奈緒子
    彦根藩領近江国松原村の社会構造と米宿の機能 ……… 渡辺恒一
    彦根藩郷士と地域社会 ─今堀村山本半左衛門家を中心に─ ……… 母利美和
    枝郷塚本村独立宣言 ……… 川島民親
  • 内容紹介

    2015年12月、滋賀大学と滋賀県立大学により設立された「おうみ学術出版会」による刊行書籍第1弾。第一章「近江の商人」と第二章「地域の暮らし」の二部構成で、全12編の論考を収録。第一章では、壱岐への流罪となった商人の晩年、米取引をめぐる紛争の顚末などによって、従来の「近江商人」像の刷新を試み、第二章では、「車早船」(人力の高速外輪船)就航にともなう影響、彦根藩の港や米蔵が村内に立地した松原村の社会構造など、琵琶湖を有する近江の地に生きた人びとの多様な暮らしぶりを新たに掘り起こす。

江戸時代 近江の商いと暮らし-湖国の歴史資料を読む の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンライズ出版
著者名:青柳 周一(編)
発行年月日:2016/04
ISBN-10:4883255891
ISBN-13:9784883255894
判型:B6
発売社名:地方・小出版流通センター
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:315ページ
縦:20cm
他のその他の書籍を探す

    その他 江戸時代 近江の商いと暮らし-湖国の歴史資料を読む [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!