西洋芸術の歴史と理論―芸術の深く豊かな意味と力(放送大学教材) [全集叢書]
    • 西洋芸術の歴史と理論―芸術の深く豊かな意味と力(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,410103 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002535891

西洋芸術の歴史と理論―芸術の深く豊かな意味と力(放送大学教材) [全集叢書]

価格:¥3,410(税込)
ゴールドポイント:103 ゴールドポイント(3%還元)(¥103相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2016/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

西洋芸術の歴史と理論―芸術の深く豊かな意味と力(放送大学教材) の 商品概要

  • 目次

    1.芸術とは何か -芸術の見方・味わい方- 2.プラトン美学 -文学の深い可能性- 3.アリストテレス芸術哲学 -演劇の哲学的普遍性- 4.ロマネスク美術 -超越のプラトン主義- 5.ロマネスク美術 -輪廻転生のプラトン主義- 6.ゴシック美術 -内在のアリストテレス主義- 7.イタリア・ルネサンス美術 -ルネサンスの新プラトン主義- 8.イタリア・ルネサンス美術 -ルネサンスの政治思想- 9.北方ルネサンス美術 -宗教改革と芸術- 10.バロック美術 -対抗宗教改革の芸術戦略- 11.ロココ美術 -ディドロ美学と市民の芸術- 12.19世紀美術 -革命の時代の芸術- 13.20世紀美術 -戦争の世紀の芸術- 14.現代の芸術 -死の影の下の芸術- 15.今日の芸術 -危機の時代の芸術-
  • 内容紹介

    芸術は、単に好き嫌いで話が済むような趣味の世界のものではない。芸術は、世界の様々な素晴らしいものが沢山詰まったものであり、世界の奥深いものが凝集しているものである。本書は、芸術のこのような本質を、古代ギリシアから現代までの多くの傑作を現地に訪ねて現場でわかりやすく語っていく。文学や演劇についても言及するが、主軸は建築を含む美術とし、芸術のもっている深い意味を明らかにしていく。芸術が、好き嫌いのレベルを超え、感覚的な趣味のレベルを超えた、奥深いものであるということがわかるようになることが目標である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青山 昌文(アオヤマ マサフミ)
    1952年青森県に生まれる。1976年東京大学教養学部教養学科フランス科卒業、教養学士となる。1978年東京大学文学部美学科卒業、文学士となる。1984年東京大学大学院人文科学研究科美学芸術学博士課程単位取得満期退学。現在、放送大学教授・博士(東京大学)。専攻は美学・芸術論・自然哲学・表象文化論

西洋芸術の歴史と理論―芸術の深く豊かな意味と力(放送大学教材) の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:青山 昌文(著)
発行年月日:2016/03/20
ISBN-10:4595316127
ISBN-13:9784595316128
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:297ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 西洋芸術の歴史と理論―芸術の深く豊かな意味と力(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!