VHDLによるマイクロプロセッサ設計入門【オンデマンド版】-パソコンによるシミュレーションから論理合成,配置配線まで(Design Wave Books シリーズ) [単行本]
    • VHDLによるマイクロプロセッサ設計入門【オンデマンド版】-パソコンによるシミュレーションから論理合成,配置配線まで(D...

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002538144

VHDLによるマイクロプロセッサ設計入門【オンデマンド版】-パソコンによるシミュレーションから論理合成,配置配線まで(Design Wave Books シリーズ) [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2016/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

VHDLによるマイクロプロセッサ設計入門【オンデマンド版】-パソコンによるシミュレーションから論理合成,配置配線まで(Design Wave Books シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    ★目次

    ☆第I部 組み込みシステムとLSI設計の概要
     1 組み込みシステム
     2 システム設計
     3 HDL
     4 集積回路
     5 ASIC
     6 再構成可能ハードウェア
     7 設計フロー
     8 VDEC

    ☆第II部 VHDL記述

    ○ 第1章 半加算器
      1.1 半加算器
      1.2 VHDLの構文構成
      1.3 VHDLの記述例
      1.4 演習・課題
      コラムA ライブラリ/パッケージ/std_logic

    ○ 第2章 テストベンチI
      2.1 テストベンチI
      2.2 テストベンチの構文構成
      2.3 テストベンチ記述例
      2.4 演習・課題
      コラムB テストベンチ/LSIテストの必要性

    ○ 第3章 全加算器
      3.1 全加算器
      3.2 VHDLの構文構成
      3.3 テストベンチ
      3.4 演習・課題
      コラムC 構造化記述/ボトムアップ設計とトップダウン設計

    ○ 第4章 加算回路
      4.1 4ビット加算回路
      4.2 VHDLの構文構成
      4.3 Nビット加算回路
      4.4 演習・課題
      コラムD 論理合成/設計制約条件

    ○ 第5章 テストベンチII
      5.1 テストベンチII
      5.2 テストベンチの構文構成
      5.3 演習・課題
      コラムE 信号代入文/変数代入文/信号と変数の代入例

    ○ 第6章 ALU回路
      6.1 4ビットALU回路
      6.2 VHDLの構文構成
      6.3 演習・課題

    ○ 第7章 テストベンチIII
      7.1 テストベンチIII
      7.2 テストベンチの構文構成
      7.3 演習・課題
      コラムF テストベンチのいろいろ

    ○ 第8章 組み合わせ回路
      8.1 全加算回路
      8.2 比較回路
      8.3 セレクタ回路
      8.4 3ステート回路
      8.5 エンコーダ回路
      8.6 デコーダ回路
      8.7 パリティ回路
      8.8 シフト回路
      8.9 バレル・シフト回路
      8.10 演習・課題
      コラムG 組み合わせ回路/信号への代入/リゾーブ・タイプ/入出力信号

    ○ 第9章 フリップフロップ
      9.1 Dフリップフロップ
      9.2 Dフリップフロップ(非同期リセット付き)
      9.3 Dフリップフロップ(同期セット付き)
      9.4 テストベンチ
      9.5 演習・課題
      コラムH ラッチ回路/同期回路設計/非同期信号と同期信号

    ○ 第10章 レジスタ
      10.1 レジスタ(同期イネーブル付き)
      10.2 Nビット・レジスタ
      10.3 レジスタ・ファイル
      10.4 演習・課題
      コラムI 専用レジスタ

    ○ 第11章 テストベンチIV
      11.1 テストベンチIV
      11.2 演習・課題
      コラムJ セットアップ・タイムとホールド・タイム/テストベンチとテスト・ベクタ

    ○ 第12章 機能レジスタ
      12.1 シフト・レジスタ回路
      12.2 カウンタ回路(非同期リセット,同期ロード付き)
      12.3 スタック(LIFO)回路
      12.4 キュー(FIFO)回路
      12.5 演習・課題
      コラムK シミュレーション方式/デルタ遅延/タイプ変換/演算子の優先順位

    ○ 第13章 状態遷移回路
      13.1 ミーリィとムーア
      13.2 ステッピング・モータ制御
      13.3 30円の自動販売機
      13.4 ROMを用いた80円の自動販売機
      13.5 80円の自動販売機のテスト・ベクタ
      13.6 演習・課題

    ○ 第14章 マイクロコントローラ
      14.1 マイクロコントローラ
      14.2 テストベンチV
      14.3 演習・課題

    ○ 第15章 マイクロプロセッサ
      15.1 マイクロプロセッサ
      15.2 テストベンチVI
      15.3 演習・課題
      コラムL マイクロプロセッサの基本要素/コシミュレーション

    ○ 第16章 応用記述
      16.1 プロシージャ
      16.2 ファンクション
      16.3 オーバロード
      16.4 パッケージ
      16.5 メモリのモデル化
      16.6 演習・課題
      コラムM プロシージャ/ファンクション/メモリ制御信号/パッケージ宣言

    ☆第III部 マイクロプロセッサの設計

    ○ 第1章 マイクロプロセッサ
      1.1 概要
      1.2 分類
      1.3 COMET
      1.4 マイクロプロセッサの種類

    ○ 第2章 COMET
      2.1 内部レジスタ
      2.2 内部処理
      2.3 内部構造

    ○ 第3章 アーキテクチャ・モデル
      3.1 制御部
      3.2 データパス部

    ○ 第4章 命令セット
      4.1 命令形式
      4.2 実効アドレスの計算
      4.3 命令の種類とコード

    ○ 第5章 CASL
      5.1 CASL 命令の動作
      5.2 擬似命令
      5.3 拡張命令

    ○ 第6章 命令フェッチ
      6.1 命令フェッチのRTL

    ○ 第7章 命令エグゼキューション
      7.1命令エグゼキューションのRTL

    ○ 第8章 VHDLによるCOMETの設計
      8.1 内部構成
      8.2 入出力信号
      8.3 パッケージ宣言
      8.4 COMET のコンポーネント

    ○ 第9章 レジスタ・ファイル部
      9.1 内部構成
      9.2 入出力信号
      9.3 VHDL記述

    ○ 第10章 ALU部
      10.1 内部構成
      10.2 入出力信号
      10.3 VHDL記述

    ○ 第11章 メモリ・レジスタ部
      11.1 内部構成
      11.2 入出力信号
      11.3 VHDL記述

    ○ 第12章 マイクロプログラム制御部
      12.1 内部構成
      12.2 入出力信号
      12.3 VHDL記述
      12.4 論理合成

    ○ 第13章 シミュレーション
      13.1 テストベンチ
      13.2 テスト・データ
      13.3 信号トレース

    付録,参考文献,索引
  • 出版社からのコメント

    本書は,ハードウェア記述言語VHDLを使ったマイクロプロセッサの設計方法を解説した入門書です.
  • 内容紹介

    VHDLの基礎的な文法と基本回路の記述方法を概説し,マイクロプロセッサの構成,そしてVHDLを使ったマイクロプロセッサの設計方法を具体的に解説しています.本書に付属しているPC版のシミュレータを使って動作を調べ,設計したマイクロプロセッサをFPGAに実装します.

    ★目次

    ☆第I部 組み込みシステムとLSI設計の概要

    ☆第II部 VHDL記述

    ○ 第1章 半加算器

    ○ 第2章 テストベンチI

    ○ 第3章 全加算器

    ○ 第4章 加算回路

    ○ 第5章 テストベンチII

    ○ 第6章 ALU回路

    ○ 第7章 テストベンチIII

    ○ 第8章 組み合わせ回路

    ○ 第9章 フリップフロップ

    ○ 第10章 レジスタ

    ○ 第11章 テストベンチIV

    ○ 第12章 機能レジスタ

    ○ 第13章 状態遷移回路

    ○ 第14章 マイクロコントローラ

    ○ 第15章 マイクロプロセッサ

    ○ 第16章 応用記述

    ☆第III部 マイクロプロセッサの設計

    ○ 第1章 マイクロプロセッサ

    ○ 第2章 COMET

    ○ 第3章 アーキテクチャ・モデル

    ○ 第4章 命令セット

    ○ 第5章 CASL

    ○ 第6章 命令フェッチ

    ○ 第7章 命令エグゼキューション

    ○ 第8章 VHDLによるCOMETの設計

    ○ 第9章 レジスタ・ファイル部

    ○ 第10章 ALU部

    ○ 第11章 メモリ・レジスタ部

    ○ 第12章 マイクロプログラム制御部

    ○ 第13章 シミュレーション

    付録,参考文献,索引

VHDLによるマイクロプロセッサ設計入門【オンデマンド版】-パソコンによるシミュレーションから論理合成,配置配線まで(Design Wave Books シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:仲野巧(著)
発行年月日:2016/03
ISBN-10:4789852393
ISBN-13:9784789852395
判型:B5
発売社名:CQ出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:304ページ
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 VHDLによるマイクロプロセッサ設計入門【オンデマンド版】-パソコンによるシミュレーションから論理合成,配置配線まで(Design Wave Books シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!